Deception
- カテゴリ:小説/詩
- 2012/02/17 22:05:20
Alice: The Hatter's Domain, almost as I remember it!
帽子屋の領域だよね、ほとんど覚えてる。
Cheshire Cat: Appearances can be deceiving, Alice.
見掛けは詭計だ、アリス。
Much has changed since your last visit.
君が寄ったこないだから多く変わったんだ。
Alice: Dr Bumby says change is 'constructive', that 'different' is good.
ボ-ムビ博士によると、変化は建設的なんだよ。つまり、違うことはいいこと。
Cheshire Cat: Different denotes neither bad nor good,
違いは、良いことも悪い事も意味するのではない。
Find the Hatter, Alice.
帽子屋を探せ、アリス。
He knows more about 'different' than you.
彼は「違い」について君より知識がある。
Alice: I've managed without you so far,
あたしは今まであんたの助けも受けてなくよく堪えて来たの。
I'll call if I need you.
もしかして助けが必要ならあたしが呼ぶんだってば。
Cheshire Cat: Predictably rash. It's not a question of 'if', Alice, it's 'when'.
予想どおり無謀だね、アリス。
それは「もしかして」助けが必要ならの問題ではなく、
「いつも」助けが必要ならの問題だろ。
American Mcgee's Alice
~Madness Returns~
歌詞のほうだと思います。
A life of joy and peaceまでお願いします。
コメント有り難う御座います。
よろしくお願いします。
Thank you for the comment.
and I will consider It as bad.
'cause "old" sounds quite unintelligible.
sorry for your inconvenience.
コメント有難う御座います。
自分一人で困難を乗り越えると思うのは・・・・
ある見地では「エゴ」が強いという意味で聞こえますね。
エゴで度を起こすとあまり良くないと何時も思いました。
まあ、個人的にですね。
The Japanese of Taishou period? (about 80years ago)
アリスは、強気ですね。^^
アリスに限らず、自分一人で困難を乗り越えてきたと思っている人は多いですよね。
私も含めてですが・・・。
でも、これくらい強気でないと、生きてゆけないですよね。