白下糖
- カテゴリ:グルメ
- 2012/02/09 20:30:33
液状の白下糖(しろしたとう)の今年出荷分を久しぶりに見たのでついつい購入してしまいました。
和三盆にしてから売られることは多いけど、白下糖として売られるのはあんまりないのね・・。
あ、白下糖というのは冬が旬のサトウキビのエキスだけを使って作ったもので、和三盆の原材料です。黒糖とも言います。
サトウキビ生産者も少なくなってきているので、貴重といえばそうなのかな。
普通の砂糖とは違って上品な甘さで、カステラとかの和菓子・洋菓子や大学芋などの料理にも使える万能材料なので、
レパートリーを増やすべくしばらく台所の主役に抜擢・開発していこうと考えています。
どこまで引き伸ばせるかなあ~~~。うーーん。未知数になりそうです。
白く精製してるのがよくないそうです
それにドラッグと一緒で使い続けてくうちに
なしではいられなくなりますw
黒糖や白下糖は甘さがあまり感じない為に
ついつい使いすぎてしまわないように注意したら
体にもよさそうですもんねw
それにこれなら体にもかなりの害は抑えられるそうです
何に使うのでしょうか・・・?こっそり教えてねーw
上白糖しか買ったことないもんで^^
そうなんだ、黒糖なんですね。
スーパーなどでも普通に売っているかしら?
ひとつ覚えました。
先日、奄美大島の黒砂糖のかたまりを入手して、黒豆に入れて煮ました。
おいしかった。
その昔、こたぎ、、だったかな?
黒砂糖の、、しっとりしたやつ、、手に入れたことがあるけど、、
白下糖、、は、しろげとう、、、って読んでしまった^^;
料理の味が一段と良くなりそうですね〜〜ヽ(^。^)ノ