Amazonの箱って
- カテゴリ:日記
- 2012/02/08 02:23:10
よく、Amazonで買い物するのですが、届いた時の、箱の大きさに、いつも脅かされますね。
おとといのネットの記事なんですが、プラカラー(プラモデルの塗料)、セメダイン、シンナー(薄め液)などを注文したら、とんでもない状態で配送されたという記事でした。
なんと、1箱にプラカラー1個入っていて、箱の大きさは、もの凄く大きくて、箱が18個で来ていました。(あの、画像は笑えた)
最近、Amazonからくる時って、箱の中敷に商品をストレッチフィルムで巻いて、中敷を接着剤で箱にくっつけて来ますよね。
あれなら、1箱に1つじゃなくてもいいんじゃないかな?
前にブルーレイのディスクを注文したのですが、(1層の20枚PAC、2層の10枚PAC)2箱で来ました。(それも、あきらかに、大きい箱!両方入れても、さらに大きい箱)
Amazonの場合は、規定の箱を大量に仕入れて箱のコストを下げているんでしょうけど、小さな物を大きな箱に入れられると、違う物が来たんじゃないかな?って勘違いしそうですね。
楽天などで注文するといろいろな箱で来ますよね。(楽天じゃなくて、各店舗から来るんだろうけど)
この前、ガンプラ買ったら、ポケモンの箱で来ました。(商品を仕入れた時の箱を使ったのね。ある意味エコだね)
Amazonって、5,000円以下の小物を買うときは、いいんですよね。
楽天とかだと送料かかっちゃうし!(AmazonでもAmazonの倉庫からでない物は、送料がかかりますが)
歯磨き粉ですか?特殊な歯磨き粉とか?
歯磨き粉なら、袋でもよさそうですね。(プチプチ付きの)
楽天などで注文すると、袋で来るときもありますね。
私の場合は、無理やり搾り出してなくなる寸前になってから買いに行くのでドラックストアなどで買ってきます。(値段は、どうなのかな?)
ディスクとかメモリーとかサプライ品は、店で買うと高いのでネットで買ってます。(東京では、店でも安いのかな?)
TV、レコーダー、PCなどもネットで買ってますね。(お店で見てからですが)