Nicotto Town


☆・゚:*:゚


着物のこんな着方は非常識?それとも温故知新?

※所属の着物サークルの掲示板にアップした記事と同じものです。


お手数ですが、こちらをご覧ください。
■AKG(足利着物ガールズ)23
http://akg23.wordpress.com/

銘仙の産地・足利より。
和装の堅苦しいルールを脱ぎ捨てて、昔の人のように
自由に楽な着方で着物を楽しむサークルのようです。

決して締め付けない、体に楽な着付け。
古着は丈が短いから、裾の高さをスネや膝まで上げて着つける。
履物は大正時代のように(普段ばきの)洋装ブーツをそのまま履く。
襦袢代わりにタートルネック。レッグウォーマーだって使う。


現代の着方だと思います。
私は実際これに近い着方をする人を知っていますし、
個人的な意見を言えば、私もこんな風に楽して着てみたいです。
何より手持ちの洋装品を活かして、
昔の素敵柄の着物を楽しめるのが良いと思います。
実際、皆様とても楽しそう。

しかしご年配や保守的な人達(着付け講師等)は、こういった着方に
どれだけ反発することでしょう……。
「あんなにグズグズに着て…」「あんなに裾を上げちゃって…」
「ブーツだなんて、草履の一つも持っていないのかしら」等々。

私自身、レッグウォーマーや足袋ソックス、インナーにV首セーター…。
やったことがあります。
叔母に「そりゃあったかいでしょうよ」と嫌味を言われました。
だけど、ネルの肌着や内側にボアを貼ったコハゼなど簡単に手に入りません。


がちがちのルールのまま、保守的なままに廃れかけている着物文化。
部品を作る工場が倒産して、ある日突然
「反物はあるのに着物が作れない」という日が来るかもしれない。
こういったスタンスのサークルは、
着物の今後の可能性を示唆しているように思います。
だけど、現状。
現実的に考えて、こういう着方、どうなんでしょう??


色々考えてしまいます。

アバター
2012/02/15 11:52
私は着物大好きなのですが 自分では着付けできないので
前回着たのは何年前?って感じです^^;
母が好きなので独身の頃はよく着せてもらってました。
着ると動きにくいし 食べにくいし 汚しそうだし トイレ(笑)不便ですが 
夜脱ぐのが惜しいぐらい 好きでしたよ(゚m゚❀

自分で着られない以前に 
用意するものがイロイロあって面倒だったり 
着たあと 干してから 正式な方法で(笑)たたんでしまうのも面倒っていうのもないですか@@
(慣れるまで たたまないからw)

私も 正式な場ではきちんと着る伝統を守ってほしいと思います。
日本の伝統美は受けついでいきたいし 受け継いでいってほしい。
きちんと着物を着こなした女性はとってもすてきですもの~

けれど 普段なら 少々好きに着てもいいんじゃないかなぁと思います。
これはだめ、あれはだめって言っていると ますます敬遠されていくようで
残念だなぁとも思います。
アバター
2012/02/08 23:25
堅苦しいから縁遠くなり、和箪笥に仕舞われっぱなしよりも、気軽に着られる方が着物もうれしいかも。
私自身、20年ほど前、小紋にヴェルサーチのエナメルバッグを持ったら、周りの人に変だよって注意されちゃった。
小紋だからいいかなって思ったんだけどね。

でも、お茶会やお稽古の時などの真剣な場は、ちゃんとした格好をしてきて欲しいです。
胸元がはだけたり下着見るのは、いやだし。

TPOで使い分けられるなら、良いと思います。

あ~ん でもやっぱり、きれいにピシッと着物を着て、シャンとして歩いている年配の方、素敵です。
時間、経済的、知識に余裕がありそうに見えます。
私はそうなりたいと思います。
アバター
2012/02/08 12:13
和物も洋物も上手に取り入れて着ても良いと思います
確かにご年配や保守的な方から見たら『そんなに着崩して』と思うかもしれません
でも洋服も和服も同じ『着物』、『着る物』なんですよね
上手に取り入れて両方楽しむのも有りだと思う
本当に美しければ何を取り入れたって元の美しさは損なわれないと思うルシなのです
アバター
2012/02/08 11:36
皆様コメントありがとう。

趣味に走った記事なのに、着物と縁のない人まで書いて下さったり、
お見かけ訪問の人にガッツリ書いて頂いたり、
反響の大きさに驚いています。

恐れながら、まとめてのレスで失礼させて頂きたいと思います。
そのかわり私も、一人一人のコメントを踏まえたつもりで
しっかり書きます。


全体に「好きなものは好きなように着て楽しんだらいいよ」という
ご意見が多くて、とても嬉しかったです(*´∀`*)

着物を着たい!って思うと、誰かに色々教わらないと始まらないわけで。
それを教えてくれる人っていうのは、
90%保守的なご年配しかいないんですよね。
母・祖母しかり、着付け講師しかり、店員しかり。
(…まあ店員と言っても、売ることしか知らない人もいますがね^^;)
なので、リアの着物ファッションを好きな人の多くは、
そういった保守的な考え方・ルールとの衝突が 一つの宿命だと思うのです。
だから、葉月さんのおばあ様のような方は貴重だしとても素敵だと思います♪

ただ、反発心だけで好き勝手に着たらいいかというと、
そうでもないんですよね。
TPOももちろん、一つの大事な社会的マナーですし。
それに、崩すのはいいとしても、それに慣れすぎて
本来の着物の美しさを損ねるようでは せっかくの和装が台無しとも思うんです。
(HIROさんのご意見も、この中では少数派でしたが私にはありがたかったです。)
着方や着付けをはじめ、あるべき土台を知らなければ、
崩すこともままならないばかりか 着崩れを直せなくてそれこそグズグズ、
アレンジだってサマにならない気がします。
同じ和洋折衷でも、坂本竜馬や明治の人と我々では
そこが決定的に違うのではないでしょうか。

着物ベースの生活で洋服を取り入れた昔。
洋服ベースの生活で着物を取り入れる今。


昔ながらの在り方を大事にしながら 現代風の着方を模索するのは
楽しいけど難しいです。
それぞれが自分なりに納得のいくラインを探り認め合っていくしかないですね。
アバター
2012/02/07 21:04
着物も洋服と同じように、個人のセンスで好きなように着たらいいと思います。
なので、私も私のセンスで言わせて頂きますと、正直、写真の女の子たち中には、
ちょっとだらしないなぁと感じてしまう子もいます。
着物を着ているというより、着物コスプレのような…。
洋服でいえば、「腰パン」の男の子を見かけたような感覚。

わたしも本をみて自己流で着ているので、正統派の方から見れば、
AKGの方々と大差ないと思われていることでしょう、きっと。
手ぬぐいを半衿にしたりしてますし(-_-;)
衿元を正すなど基本はおさえているつもりなんですけどね。

ところで、最近思ったのが、
「着物に足袋ソックスはやめとこう」です。
着物に道行を着て、下駄の女性を見かけたのですが、
足元が足袋ソックス。
ソックス自体は、可愛かったのですが、ちょっとちぐはぐな印象を受けました。

かといって、きもの屋さんは「着物1枚に襦袢1枚がベストです^^」
「一度着たら汗染みが付くからクリーニングに出してくださいね^^」
ますます、着物の敷居が高くなって、日常から遠ざかっていく。

どうなんでしょ?
私も色々考えてしまいます(^_^;)

アバター
2012/02/07 18:57
HP見て着ました~みんなおしゃれに着ていてかわいいな^^って思います♪
着物も時代や文化によって着方や着こなしは違ってきてたはず。
今の若者たちが着物を大事に残していきたいって思いでやってるなら
いいんじゃないかな~。って思います^^
明治維新の頃は今よりもっと和洋折衷だったはず。。。
伝統的な着方も守って、現代的な着方も生まれて・・・
日本にしかない着物文化が守られてれば嬉しいなって思います^^☆

比較するのはなんだけど。。。
レギンスが流行って今時の女子はストッキングを履かないとか。
みんな普段につけまつげやアートネイルとかしちゃう時代。
今の時代にあった着物の着方の文化がやってきたような気がする私です^^
アバター
2012/02/07 16:57
昔の日本人だって 今の洋服を いろんな形で着ていたはずで
きっと 着物に合わせて いろいろ 着飾ったと思う
そうおもえば これも 立派な おしゃれ♫
そう 思いますww
アバター
2012/02/07 09:41
あんまりっていうか全然、着物についてウンチクを知らないアタシの考えは・・・
結論から言ってしまうと、スキなように着るのが一番いいと思う♪

スキでもないモノって着たくないし・・・ みんな一緒っていうスタイルが個人的にはスキじゃない
だから、自分なりのこだわりとか、各々が持って、それを表現するのってとてもステキなコトだと思う♪
見てる方も あぁ。。こんな着方するのか!! とか おぉ!!w こんなの合わせちゃう?ww とか
色々あった方が 楽しいし、こっち側としてもアイデアが膨らむかなって思ったりする

それから、正統派の着方をするヒトも、それはそれでいいと思う

ただ、批判とか否定とか・・・ そーいうのは、どーかなぁって思う
だって、両者、着物好きって言うのには変わらないわけだし・・・
お互いの考えを尊重できたらいいのになぁ・・・ とアタシは思うかな (o^-^o)
アバター
2012/02/06 23:51
好きなものを好きなように着るのはいいんじゃないかな??
アバター
2012/02/06 19:33
こういった話題、とても興味深いなあ…と思います。

私自身、普段着でお着物を着たりしない(できない;)のですが、その理由を考えると、
着方や所作にうるさい…ということが心理的なハードルを上げているせいかな、と思います。
これはこうしなきゃダメ、これはやっちゃダメetc...
「ええぃ面倒くさい!」と思ってしまう面もあるのが正直なところですし、
きちんと着ると苦しくて疲れるとわかっているから、なおさら着る機会が減ってしまう^^;

もちろん、脈々と受け継がれてきたものを伝えていく…ということは必要だと思います。
伝統的な流儀というか…そういった厳格な部分にふれると身も心も引き締まりますし、
立ち居振る舞いも美しくなる…。そういうところが魅力的だと思いますし、
やっぱり自分の生まれ育った国の文化ですから、お着物のきちんとした着方だとかマナーは、
これからも守っていかなければ…と思います。

ただ、時代のニーズに合わせる寛容さも大事だと思います。
「着物ってこんな風に着てもいいんだ!」って思えれば、気楽に着ることができますよね^^
伝統を重んじる人からすれば、お行儀が悪いというか邪道というか…そんなアレンジだとしても、
そうやってまた日常の中に溶け込んでいけば、着物文化はもっと楽しくなるんじゃないかな、と^^

そんな私は、振袖の柄や帯を決める時はとっても古典的なものを選びましたし、
最近の着物雑誌?を見て「ええっこんなのアリ??( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚」と思ったりしますがw
洋服を選ぶのと同じように、柄や丈や帯の締め方、髪型や髪飾り、アクセサリーなども、
着る人の好みでいいんじゃないかと思っています^^
美容師さんに聞くと、「帯を前で結んでください」とオーダーする新成人の女の子もいるそうですねw
花魁かよ…とその時はドン引きwしましたが、ある意味では革命的かもしれない…w

長文&脱線失礼しました(;´∀`)ゞ
アバター
2012/02/06 19:10
HP観てみました^^

まぁ和服の事は詳しくはわかりませんけども;

でも坂本竜馬は着物にブーツ履いてたよね??気のせいだっけ??

そーだとしたら別にそれもありなのかと(๑ゝڡ◕๑)

確かにちゃんとした場であればきっちり着こなす事は大事だと思うんだけど、どんな服でもくずしはあるし

普段使いならなおのこと自分流で楽しむのも粋な気がしますლ(゚д゚ლ)

着物詳しくないわしが言うのもなんだけど楽しんだもん勝ち的なwwww
アバター
2012/02/06 18:29
HP拝見しました^^
うまい具合に和洋折衷していて、素敵な着方だと思います♪
これなら、数週間前のわたしのように
雪に負けて着物を着れないなんてこともなさそうですし^^
「着物にブーツ…え? アリなの??」
と思いながらHPを見たのですが、ふつうにアリですね!
なかなかセンスいいと思いますよ(*^ω^*)ノ

ただ、茶道の稽古にはこの格好では行けないかなぁ…というのがちょっと残念です><。
(着ていきたいと思ったのはここだけの話ですww)
アバター
2012/02/06 17:46
こんばんは^^

祖母は家でお茶を教えていたので 
当然お稽古やお茶席ではきちんと着ていましたが
普段もお洋服をほとんど着る事はなく
元気な頃などは着物のまま
スニーカーで自転車に乗っていましたよ^^

普段は裾も短めに着付けていたし(だって踏んづけちゃうからw)
寒い時はレッグウォーマーも着けていました^^

体調が悪くて息苦しい日は 柔らかな伸びる(?)半幅の帯だったし
あんまり気にしてた風はなかったので
普段着なら何でもありなのだと^^

ただ 正式なお席にはその場にあった格の着物を
きちんと着る事は大事と思います^^

あと 自分で着付けられる事もすごく大事^^
着崩れたままではみっともないのです^^

葉月はちゃんと自分で着られますよ^^
祖母に煩いほど仕込まれたからw きしし

アバター
2012/02/06 17:08
なんだか、纏まっていなかったので、書き直し・・・;

私の結論はTPOさえ踏まえれば、好きにきていいと思います
特に銘仙でそんな事をいうのは野暮な気もします
頭の固い世代もいますが、それが伝統。そこからどう紡いでいくかは私たちの今後次第
でも、私は着物文化は明るいと思っています
ナゼから、従来の着方はやはり美しい! 後姿なんてうっとりしてしまいます
ふだん友達と遊ぶときは、銘仙でブーツあわせてv
恋人とクリスマスディナーに訪問着の着物でしっかり着付けて
そんな着物文化へすすむと思っております✿

ただ、着崩れを直せるようにはなって欲しいなって思います
花火大会、旦那と見るのは着崩れた浴衣を直せない、愛らしい娘さん達・・・
押し合いへしあいの中で仕方ないのでしょうが、せめて気づいて欲しい
むしろ、そういう気崩れの直し方を教えられない親世代が増えているのも確かなのでしょうね
そっちの方が心配です;
アバター
2012/02/06 16:49
伝統を重んじる派閥と、現代風の派閥と、両方取り入れる人と。。。
それぞれの個性でいいと思うけど、、、

でも伝統的な保守派が少数になり、古き時代の伝統が廃れるのもつらい感じはしますね。

俺の友達が大島紬扱ってるんだけど、
需要は着物・帯とかより小物にうつってるらしいです。
それも時代の流れですかね~?
アバター
2012/02/06 16:39
初めまして、とても気になる記事だったのでブログ広場から来ました。^^
私も数年前までリアで着物を着ていました。(男子アバですけど、中身は女子です^^;)
ゆりさんのおっしゃてる事、スゴク良く分かります!
ネルの肌着や内側にボアを貼ったコハゼなんて、そうそう手に入りませんよね!www
私も大正時代の着こなしが好きで、15年前くらいに半襟を柄物にしたり、足袋を柄物に
したかった人間です。
その当時、きもの屋にいって購入しようとすると、店員さんに、それはまあ嫌味を言われた
ものです…。^^;
刺繍の半襟は訪問着にしか使えないんだとか、柄ものなんて売ってないだとか。
こんなふうだから、着物文化が廃れるはずですよ…。 (-_-;|||)
大正時代だって、芸者さんの「前衛的なコーデ」に憧れて若い娘さん達が真似たから、あんな華や
かな着こなしになっていたんだそうですし。
今のお太鼓やだって、江戸時代にはなかった帯結びですしねぇ。元々は芸者さんが流行らせたとか。
若い人達には古い作法にとらわれず、好きな着こなしをして普段着として楽しんで欲しいですね。
そうしたら、もっといろんなグッズも増えて、値下がりするだろうし。^m^
何の抵抗もなくゴス風に着こなせちゃう若い世代に期待です♪

ちなみに、白い半襟に足袋って、第二次世界大戦直前の物不足の時に、柄ものを使うのは贅沢だって
言われてからそうなっただけらしいですよ。
口うるさいお年より世代も、自分達の時代の物差しで言ってるだけなんですよねぇ。
もしかして、自分達が若い頃にオシャレできなかったから、ひがんでる?www




Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.