Nicotto Town



XPのサポート期間終了まで残り800日

米Microsoftは28日、Windows XPのサポート期間終了まで残り800日になったとして、後継OSへの移行を検討するよう呼びかけているとのこと。
 Windows XPは、米国時間2014年4月8日にサポート期間が終了し、以降はセキュリティ更新プログラムの提供も行われなくなる。また、同じ2014年4月8日には、Office 2003もサポート期間が終了する。
うわうわうわー!私、両方使っているんですよね。
Office 2003は、アップグレード版なので、パソコン替えるとインストールが面倒なんですよね。
今、Microsoftって、やたらとWindows7のCMやってるけど、Windows8がでるまでに、売っぱらっちゃわないといけないからかな?
まあ、2014年にもなれば、Windows8も安定しはじめると思うので、それまで、待ちかな?(それまで、なんとか、もたせようと思う)

米Mozillaが1月31日に公開を予定しているFirefox10安定版は、アドオンの互換性が確保されることが大きな注目点でFirefox10安定版バージョンからは、Firefox4以上で動作しているアドオンは、自動的にFirefox10でも、また今後リリース予定のどのFirefoxのバージョンでも動作することが保証されているそうです。
ここ最近Firefoxってもの凄いスピードでアップデートしていたのですが、そのたんびに、アドオンが使えなくなるんですよね。
これで、多少は、よくなるかな?
最近、Google Chromeが、がんばってますが、Firefoxの方が、使いやすいかな?
Firefoxが、Windows2000とWindows XP SP1のサポートを終了するそうですね。
Windows 2000ユーザーにとっては、6月5日にリリースされるFirefox 12が最後のFirefoxになるそうです。(XPは、SP2、SP3の導入すれば、いいみたいですね)
そろそろ、辛くなってきたなー!Intrenet Explorer 9だって、XPでは、使えないし!(IE8でがんばってます)
普段は、Firefox使っているので、別にいいけど。

#日記広場:日記

アバター
2012/02/01 01:24
きゃらめるさんありがとうございます。
Officeは、プリインストール版(PCについているやつね)ですか?
私は、Office単体で持ってます。なので、パソコン買う時は、Officeなしにしてます。(安くなるし)
Officeってハイブリットではなく、Winとmacって別じゃなかったけ?mac買う時にプリインストールされていれば、問題ありませんが。
IE9ですが、セキュリティーは、IE8よりいいのでは、(あてにならないけど)
それと、Adobe Flashがセキュリティが危ないのでは?ってことで、HTML5に移行を考えているところが増えていますね。(Adobeがスマートフォン用のFlashの開発をもうしないって言ってましたね。バッテリーがもの凄く食うらしい)
IE8は、HTML5には、対応していません。まだ、PCのサイトは、Flashが多いですが、これから、HTML5が増えてくるかもしれませんね。(GoogleがHTML5に移行を検討しているらしいし)
あと、IE8で閲覧できないサイトも出てくるかもしれませんね。
昔使っていた、パソコンが、IE6だったんですが、IEをアップグレードしてくださいって出てきた。
まあ、まだIE8でも大丈夫でしょうけど。
私の場合は、Firefoxを使っているので、別にXPでもまだいいかな?って思ってます。
Firefoxは、HTML5に対応してます。
アバター
2012/02/01 00:48
あ、質問です。
私もIE8ですが・・・そろそろIE9にしないと、つらいのですか?
XPだと乗らないので、放って措いていますが・・・(V)o¥o;(V)

アバター
2012/02/01 00:45
私はXP&Office 2002ユーザーです
・・・Apple 乗換えを本気に考えています。
ケータイもそろそろスマートフォンに変えようかと考えているので・・・
えい!やぁ!でChange!かなぁ・・・(V)o¥o;(V)






Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.