Nicotto Town


生きてるだけでまるもうけ


交換日記

小学校の高学年から二十歳にかけて、友人と交換日記をしていました。
今なら、web上の掲示板を使ってすることも多いらしいですが、
私の時代は紙媒体w

相手の子と○ンリオや○ヌーピーなど、キャラクター商品を扱っている
雑貨屋さんに行き日記を選ぶのですが、
初めての日記は、プレゼントアイテムのような鍵付きでしたw
最初はどうしても気合が入ります^^;

高校になると、アニメ好きの中学時代の同級生(学校は同じだがクラスは別)
が相手でした。
アニメの感想(主としてツッコミ)や、洋画の感想(好きな声優がアテレコしていた時)、
リレー小説やイラストと、今となっては2度とページを開かず、
そのまま記憶の底に沈めて置きたい内容が綴られていました。
この時代の日記は普通の大学ノートでしたね。
おこづかいのほとんどは本やレコードに行って、
鍵付き日記など買う金銭的余裕などありませんでしたから。

#日記広場:友人

アバター
2009/06/04 21:49
交換日記! 小学生のころやってましたよー。
小学生のころって、たくさん書けるノートよりも、
雑貨屋で売っているようないろんな項目がある交換日記用のノートのほうが、
可愛いし面白いし……というふうに思っていたような記憶があります。

……昨年の大掃除で出てきて焼却処分したくなりました。
アバター
2009/06/04 20:49
うは・・・・私も思い出した!
高校生の時、好きなタレントを主人公にして友達とリレー小説書いてたっけな~。
そのノート、私が持ってるはずだけど、開く勇気ありません・・・。
アバター
2009/06/04 03:51
中学や高校のとき
班ノートってなかったですか?
5~6人の班で回すノート
けっこう楽しかったなあ
アバター
2009/06/04 00:49
永く続けられていたんですね^^
自分は小6の頃やったことがありますが、いつも自分のところで何日も停滞してしまうし書いても数行w
相手は何ページも書いてきます・・・
向いてないので消滅してしまったような気がします><




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.