Nicotto Town


天使の棲む街


うわぁああああヽ(;´д`)ノ

先日無事前職を全うし、退職?してきたのですが、土日明けて後任の子初出勤の月曜の夕方、早速長文&句読点なしの怒涛の質問メール攻めに遭いました…orz

何を焦ってるのか知らないが、まずは引継書100回程音読して自分の頭で考えてから、その上で分からない事を聞いてくれ…。そうハッキリ言いたい気持ちをオブラートに包んで返信したところ「すみません、私馬鹿なんで…云々」と、更に追加で質問メール…。もう駄目だ。
勿論できる限りの質問に対する回答はしましたが、一発で見れば分かると思える予定表の見方とか、もうそれ以上教えようもない事すら分かってないっぽくてメールでの受け答えには限界が…。
引継の時、1時間の予定が先方の質問攻めが凄くて3時間に及んだあたりで何となくそういう危険は感じていたのですが、実際悪い予感は的中したようです。

というか、質問するのはいいんですがもうちょっと分かりやすく文章書いてくださいお願いします。
句読点も改行もなく、息継ぎなしの矢継ぎ早な質問攻めで質問内容が何だかすら分かりづらくて、解読するだけでえらい労力使うんで…。

やっとの思いで2度の返信終えたらえらく疲れました。というか胃が痛い気がするのは気のせいかしら…?(;´д`)

アバター
2009/06/03 15:39
>にこりん様

いやいや、自分も若い頃は人のこと言えないような失敗やら迷惑をやらかしてたわけなんで、
暖かく見守りたい…とは思いつつ、あまりの質問拷問に胃が痛くなりつい愚痴ってしまいました。
まだまだ私も修行が足りないなぁ(´・ω・`)

自分が分からない事を他人に聞くとき、
分からない事を明確にしないと質問する相手も自分も困るというのは実体験済みなので
分からない所はピンポイントで聞くのがお互いの為なんですが。まだ彼女には難しかったみたいです。
メール…特に携帯メールはこれだけ普及したにも関わらず、
意外と改行や行間工夫しない人もまだまだ案外多いみたいですね。
携帯→PCまたはPC→携帯へのメールを見ると特にそう感じます。

>そんな人が少ないから、ちゃんと分かりやすく・見やすい文章を書いたり、
>ドキュメントをちゃんと見て、仕事をこなす人が、最後は生き残って行くんです (`・ω・´)

ああ、確かにそうかもしれないですね。自分が仕事こなせてるかどうかは別として(ノ∀`)
逆から言うと、そうじゃない子は案外早々にお相手見つけて専業主婦になる才能があったりして
そういう意味ではどっちがいいかは悩みどころ(´・ω・`)
アバター
2009/06/03 00:39
なんと言うか、読んでて デジャヴ を・・・ ノ∀`;
確かに作ったドキュメントを読まずに、質問してくる人っていますね、
私ならオブラートに包めません ( ゚Д゚)エ? ノ∀`;

かく言う私も、一度、やらかしちゃってそれからは、
「まぁ、落ち着け・慌てるな・不明点を洗い出せ」っと自分に言い聞かせるようになりました (´ω`)

メールも分かりやすく・見やすく、相手の立場に立って書く人は、そんなにいない様に思います。

そんな人が少ないから、ちゃんと分かりやすく・見やすい文章を書いたり、
ドキュメントをちゃんと見て、仕事をこなす人が、最後は生き残って行くんです (`・ω・´)
(先輩の受け売りですが ノ∀`; )



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.