ある日の出来事 -駅入場券編-
- カテゴリ:日記
- 2012/01/08 13:43:07
前回のブログで駅名が少し評判がよかったので??? 
         (前回のブログ コメのお返しがありますので ちらっと見てね!)
今回は
昭和~平成の初めの頃に JRの駅普通入場券を集めたことが有ります
レアと思う(自称) 入場券(昔の厚紙タイプ)
  我が 徳島の 学駅  それと 宮崎の 妻駅  なぜか福岡の 椎田駅
 宮崎は  ん~~~~~~~年前の2日前の事で 時計回り 九州一周の旅
 後は現在の切符と同じもの 別府から始まり 宮崎・鹿児島・熊本・長崎・小倉
   特に今でも人気なのは 入学 (学駅)
                 今の 時期 引っ張りダコ??
                  入妻 (妻駅) 
                 山口さんちの百恵さんが結婚した時に人気沸騰!
  
 普通切符で愛国-幸福駅
 チョット 変わった駅名(入場券で持っています) よめるかな~~?
    七尾駅  氷見駅  羽昨駅  美祢駅  三原駅  行橋駅
北は七尾駅から 南は鹿児島駅まで 
  もちろん 広島駅 山口駅あるよ~ 
 後は岩国駅・松江駅・東萩駅・伊勢市駅・小浜駅・彦根駅・敦賀駅・紀伊勝浦駅
      つまらない話に 最後まで読んでいただき 感謝・雨アラレ!
                                  再 見!


 
		































妻駅 ほしいわ!
それ終着駅かな(*´∀`*)
美祢駅と三原駅と行橋駅は近くなので、わかります^^
山口県で有名なのは、厚狭駅と目出駅で、「朝からめでたい」らしいですw
入場券は旅の思い出になって、良いですね(#^.^#)
結構行っとんじゃねっ(* ̄∇ ̄*)
岩国も松江も東萩までならわかるっ☆
私は修学旅行以外は中国5県から出たことないよぉ(´-ω-`; )ゞ