破魔矢
- カテゴリ:タウン
- 2012/01/08 01:07:17
![]() |
予定はなかったのだが和テイストな着替えしかしないうちでは
破魔矢はあったほうがいいだろうと、
急遽絵馬を購入してすぐに神社に向かった。
絵馬も宝船柄だから来年も使えるかもしれないし。
ところで神社に行ったならば。
周囲の人が皆男性ばかりだったので思わず撮影。
たまたまなんだろうけれど女性人口の多いニコタでは珍しく感じた。
しかも正月期間だからこその全員和装w
なかなか面白かった。
神主の普段着(?)は狩衣だから、配色はまったく違うが黒ガチャ16の狩衣を。
デザイン的に狩衣というには微妙だと姉が叫んでいたが。
三原色なのはともかく腰紐というか帯がこんなふうに見えはしないらしいし、
袖にスリットなんかないだとかうるさい。
それらしければいいんじゃないかとこっちは思う。
この配色はどうかとかなり思いはするが。
昔は切りっぱなしで糊で貼ってたとかそんな豆知識も誰が喜ぶというのだ。
一番の問題は烏帽子がないことだろうと突っ込んでおく。
冠はあっても烏帽子は過去アイテムになかったんじゃないかな?
ひな祭り時期に出る束帯は次はおさえるとしよう。
やはり要望がなさそうだw
烏帽子の要望もたぶん少ないんでしょうね。
宮司と同時期発売してくれたらいいのにと思います。
姉は以前人形用に狩衣作ろうとして資料探し回っていたので。
そこで雑学ばっかり仕入れてました。
しかし姉の友人はその本式の作り方(人間用)の本を購入していたような?
男性のみでこの人数というのは確かに珍しいですね。
神主が普段どころか祭礼でもどんな服を着るか知らない私に
お姉様の知識は喜ばしいですよ。
烏帽子が過去アイテムに無いということは、逆に新作を原価で買えるチャンスがあるかも?
お坊さんの袈裟衣より発売の可能性は高いような? w