Nicotto Town


ようこそお越し^^


お雑煮 白味噌仕立て


今は亡き母方の祖母も、そして母も、京都府生まれの京都育ち。
なので、昔から我家のお雑煮は、白味噌仕立ての関西風。
鰹出汁に雑煮大根と金時人参、丸餅を煮込むシンプルなものだ。
 その年によって柚子の欠片をいれたり、さっと湯通しして結んだ三つ葉をいれたり。
バリエーションはそんなもの。
元旦にこのお雑煮と簡単なお節料理で正月を祝う。
成人してからいや、実際は成人前から^^;)は、お屠蘇代わりの日本酒がつく。
たまにワインやビールの時もある。

中学生までは、帰省先の母方の叔母の家で正月を迎えた。
この叔母の家でも、同じお雑煮で正月を祝う。
とろりとした甘めの白味噌じたてのお雑煮は、人によっては苦手かもしれない。
丸餅の味噌仕立ての煮込み雑煮と、角餅の焼いたのにすまし仕立ての雑煮。
その境界線は、やはり東海地方らしい。
それは、アホバカ分布図とも重なる。

日本の文化には、深くて古い溝が東西にあるようだ。
みなさん家のお雑煮はいかに?

アバター
2012/01/09 18:55
さくら✿さま
東西の文化の違いは面白いですね。
それは多様さの表れで、日本って国がなが~~い島国で、いろんな文化が伝播した国だってことでしょう。
江戸の昔は、松前藩と薩摩藩の侍が候文で筆談したそうですよ。
アバター
2012/01/09 18:51
カズざま
参勤交代の関係ですまし仕立ての雑煮ですか~。
いや、お雑煮の歴史も奥が深い。
アバター
2012/01/09 18:50
Gacchan さま
奈良も白味噌仕立てなんですね。
禁忌がそうなのかなあ?
アバター
2012/01/08 23:54
アホバカ分布図ね~ なんでこうもイチイチ違うのかと、大阪に転勤した時に思いました
エスカレーターの右側を歩く?左側を歩く?
伊丹空港に着くと 空港では左に立って、阪急に乗ると右に立ってる(左を歩く)のがおかしかった

食は、やっぱり母親の味を受けつぎますね
どっちがいいとか悪いとかじゃなくて

切り餅のおすましだな、やっぱり
具も鶏がちょっと入ってるぐらいで、三つ葉かほうれん草が入ってるぐらいで いたってシンプル
結婚して主人の実家で具が豪華なんでびっくりしました
アバター
2012/01/07 21:21
我家はおすましのお雑煮です。
何でも参勤交代で江戸での生活があったのでそうなったと聞いています。
本当にシンプルなお雑煮です。
アバター
2012/01/06 21:28
うちの母親が奈良だったのか、白みそでした。
でも、焼き餅を醤油で食べるのが好きなので、雑煮に入れず餅を食べていました。
アバター
2012/01/06 20:23
らてぃあさま
けっこう、おすまし仕立てのお雑煮は多いんだなあと疾患。
アバター
2012/01/05 21:26
うちは名古屋風、醤油味の汁に菜っ葉とかまぼこ、お餅。
アバター
2012/01/05 20:41
沙羅さま
白味噌とすましと、両方楽しめるんやねえ。
大阪は白味噌で三が日を過ごします。
だから、たまにすまし雑煮を作ったりしたけど…不評やったなあw
いいお出汁なら旨いと思うけど^^

餡子餅の雑煮は…ごめんなさいやったw

セレイユさま
小松菜入りですか。
小松菜は、栄養満点、ビタミン不足になりがちなお正月の味方かもですね。
雑煮は、やはりシンプルイズベストなのかな?

越後屋はなにゃんさま
アゴ…すなわちトビウオですね♪
アゴは美味いんですよね^^ アゴ竹輪が懐かしい。
その出汁でつきたてのお餅のすまし雑煮。
あ、よだれがw
アバター
2012/01/05 20:36
ちっちさま
山口は丸餅でおすまし仕立てなんですか^^
やはり同じ西日本でも、場所によってちゃいますねえ。
白味噌仕立ては甘めですから、焼餅はあいません^^;
煮込みの丸餅がとろけて、さらにとろりとしますよ。

李桜さま
シンプルなお雑煮もおいしそうですね~。
東京の友人宅で食べたすまし雑煮にもナルトがはいってました。
翌日は紅白のかまぼこだったなあ。

momokaさま
醤油味ってことはすまし仕立てですね。
ブリの出汁がきいて、美味しそうですね^^

アバター
2012/01/05 20:30
Ryouちゃんさま
そか、甘い斎京味噌じゃないんですね。
関西に冬にお越しのさいは、赤い魚な人といっしょに地層しますよ^^

Yureさま
合わせにおすましに、具だくさんに魚貝入りですか♪
賑やかで美味しそう…それは食べてみたいなあ。
江戸風のおすまし焼餅入りと、どこだったかあんころ餅入りなら食べました。
日本は長いから文化もいろいろです。

お正月の作蔵さま
冬にこちら方面、旅行してみてください。
そうしたら食べる事ができます。
もしくは、西京味噌かって自作してみるとか^^

アバター
2012/01/04 00:31
博多雑煮はアゴ出汁でブリを入れるようですが
家は両親が熊本出身のせいかブリは入れないです。
でも、出汁はアゴでとりますよ。
家は、丸餅にアゴ出汁にかしわのおすまし、かつお菜、かまぼこ、かな。
お餅は親戚でついたのをもらうので美味しゅうございますよ~♪
アバター
2012/01/03 22:31
江戸っ子で、おまけに辛党なので、白味噌の甘い味は苦手です(;^_^A
当然お醤油味で角餅です。
大根とニンジンは当然として、ウチ以外の家では小松菜が定番みたい。
年末には八百屋から小松菜が売り切れるそうです。
アバター
2012/01/03 19:31
今年はすまし仕立ての雑煮で、具はネギと蒲鉾でシンプルそのもの!
子供の頃は家でおせちを作ってたけど、いまは姉が届けてくれるお煮しめに、
市販の黒豆や昆布巻きがプラスされる程度やから、こんなもんでしょww

子供の頃の雑煮は、元日は白味噌仕立てで、2日がすまし仕立てやった。
どちらの日も、具はお煮しめを作った残りの金時人参と小芋、大根や蒲鉾の具が入ってたなぁ。
讃岐本土で餡入りの丸餅を入れるとこがあるけど、うちの島は普通の丸餅やからね~w
アバター
2012/01/03 18:30
私のお家は^^ブリ&ほうれん草入りの雑煮です!

ブリから脂が出て美味しいんだ♪

あと、醤油味です☆
アバター
2012/01/03 08:14
私は東海のど真ん中なので、関東と関西の両方の文化が入ってきます。
お雑煮は本当にシンプルで、おすましに正月菜という菜っ葉が入っていて、
後はナルトが入るくらい。
角餅でそこに鰹節をかけますw
本当にシンプルであっさりです^^
アバター
2012/01/02 23:55
みなさんイロイロですね~*^^*
実家(山口県)は、おすましで丸餅、具は大根や人参、鶏肉と三つ葉くらいだったかな??
私の家でも具やお出汁は変わりませんが、切り餅を使います。
(ちなみに、個人的には 餅は煮込むより焼いたのを入れるほうが好きです^^)
味噌仕立てのお雑煮、一度食べてみたいです~*^^*
アバター
2012/01/02 23:28
味噌味のお雑煮は食べたこと無いから

1回食べてみたいw

うちはやっぱり角餅のすまし仕立てだw
アバター
2012/01/02 22:50
うちはどっぷり関東ですが、こちらにはさらに東北との境界がまだらに入り乱れてます ^^; おすましと赤い味噌と白い味噌(の合わさったのも)、お餅だけは切り餅ですが、具だくさんやら魚介やら・・・ 日本は多様性に富んだ、おもしろい民族ですね。
アバター
2012/01/02 22:44
北国は、角餅にすましです。
味噌仕立ての雑煮、一度食べてみたいなあ。
北国には、京都で言う白味噌が無いからなあ(^_^;)。
こちらでは、白味噌=熟成の度合いが若い大豆味噌のことです。



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.