ふとまき。。。
- カテゴリ:日記
- 2011/12/14 22:24:50
おしょうがつの おりょうりの なかに
ふとまきは どうかなって おもって
きょう れんしゅうしてみました。。。
すだれ?は なかったけれど
りょうりぼんで サランラップで だいようしていたので
いざ チャレンジ。。。
ぐは ありあわせです。。。
いただきものの かんそううめと
こんぶと おこうこのきゅうり。。。
くるっと まいたら なんとか まけて
いいかんじに ふとまきに なりました。。。
でも ここからが しっぱい。。。
うまく きれなかったんです。。。
きっているあいだに
のりが きれなくって
なかみが とびだしちゃう。。。
うーん。。。
うちの ほうちょうが きれないのか
なにか コツが あるのか。。。
きたなくなっちゃうので
あきらめて
えほうまきみたいに そんまんま たべちゃいました。。
うーん。。。
ふとまき むずかしい。。。
のりも いいのを つかったほうが いいのかなぁ。
ふつうのだったけれど。。。
こんどは すみずで やってみます。。。
かずのこいいですね。。
おしょうがつに たべますね。。。。
メメは いくらも すきです。。。
おあじは よかったんです。。。
いろんな ふとまき つくれるなぁって かんじで
ラップでも よく まけて
きるまでは だいせいこうで。。。
こんどは すみずで やってみます。。。
すいぶんが いけなかったのですね。。。
うーん。
そうだったのかぁ。。
ぜんぜん ほうちょうを ふいたり しなかったですもん。。
こんどは がんばってみます。。。
ほうれんそうの かどまつ かわいい。。。
おしょうがつに つくってみたいです。。。
いいなぁ。。。
そのアイデァ いただきです。。にこっ。
すみず。。
おもいつきも しませんでした。。。
そんな ほうほうが あるとは。。。
パンきり ほうちょう。。。
なみなみの。。。
あるある。うちに あります。。。
ためしてみますね。。。
そっかぁ。
すこし おいておけば よかったんだぁ。。。
うんうん。
こんどは すこししてから きってみます。。。
海苔が安物なのかしら・・・とか 思ってました!
どうなんでしょうねぇ?!
包丁をちゃんと研がれてないとなかなか・・・・。
正月料理は数の子が」好きです。
以前、恵方巻きを作ったことがあって、その時に、ネットで調べたら書いてありました^^
太巻き、美味しいですよね^^大好きです^^
美味しければOKということで、、、^^
その水分が海苔を包丁に絡ませたのでしょう。
切るたびに、包丁を拭いてあげれば大丈夫かと。
お正月、うちは、ホウレンソウをのりで巻いて、
片方を斜めにカットしたのをお皿に立てて、
「かどまつ」に見立てる・・・というのを、よく作ります♪
方法で切ってみたら大丈夫でしたので書いてみます。
最初にしたのは塗らした布巾で毎回包丁を拭く。
(酢水がいいようです)
でもこれが意外と面倒だった私、さらに検索。
パン切り包丁で切る!
これが結構綺麗にきれるんです☆
波型がいいのかなんなのか・・・。
巻き簾でしっかり海苔巻きは巻いておいてね☆
あ、ラップでも全然大丈夫です☆
巻いて少しおいてから切るとか
切るたびに 包丁を付近でふいて
包丁を少し湿らすとか・・
自分では切ったこともないんだけど
そんな風に やってるの見ました
でも くずれたら苦労が台無しだから
縦横太巻き美味しいから
それでいこう~^^