■近代文藝之研究|時評|禁閲覽の文學(4)
- カテゴリ:その他
- 2011/11/18 00:22:00
■近代文藝之研究|時評|禁閲覽の文學 (4)
若し夫れ人世に於ける戀愛の事情は萬種であるから小説中の戀愛が必ず凡て初めから道徳と矛盾せぬ者であるとは限られぬ。事實は却つて此の矛盾をこそ喜んで文藝の材とする。けれ共此の場合には必ず之れが是認の契機を一段の高處に作つて置かねばならぬ。即ち其一見矛盾と思はれたものが、一段深奧の所からすれば釋然として相會する、乃至其の矛盾に存せずして之れを道程とした到達點に發する。斯くの如き審美的要件をさへ具へてゐれば其の作品は決して人格を傷ける恐は無い筈だ。萬一當事者にして斯くの如きも尚且道徳風教に害があると斷言するの勇あれば、是れは文藝そのものの大膽なる否認者である。吾人はさうは思はぬ。
--------------------
*註1:若し夫れ人世に
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。
*註2:事情
「情」の正字体。「月」は「円」。
*註3:道徳
「道」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
「徳」の旧字体。「心」の上に「一」が入る。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/toku.jpg
*註4:矛盾せぬ者・當事者・否認者
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg
*註5:文藝
「文」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bun_aya.jpg
*註6:是認・否認
「認」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mitomeru.jpg
*註7:契機
「契」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kei_chigiru.jpg
*註8:深奧の所
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg
*註9:道程
「道」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
「程」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hodo_tei.jpg
*註10:要件
「要」の俗字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/you.jpg
*註12:尚且
「尚」の旧字体。「ナオガシラ」は「小」。
*註13:風教
「教」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kyou_oshieru.jpg
*註14:害がある
「害」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/gai_sokonau.jpg
--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

-
- 銀の雪王子@ゆう
- 2011/11/18 00:55
- うむうむ
-
- 違反申告