Nicotto Town



納豆とか


グルメネタという感じではないですが。

人によって食べ方って違うものですねぇ。。

よく納豆の食べ方でちょっとビックリされたりします。


お砂糖ちょっと入れます。

あと薬味とか

添付のたれ、または醤油を。

んで、ぐわわっとかき混ぜて食べます。

あ、ご飯にはのせません。

それだけで食べるのです。

ちょっと甘いのが美味しいと思うのです。

何か違うかな。



「スターリボンピアス」

パパイヤンさんからいただきました。

まだモノによっては残っているそうです。

何か欲しいと思う方、行ってみてください。

「あげます青ガチャ第21弾(2010年11月の品)」


#日記広場:グルメ

アバター
2011/11/15 19:26
>ルーカさん
ありがとうです^^
あ。
納豆は特に苦手ではないのですネ!
ご飯にはかけない!
これ基本ですよー、ねぇ><
ご飯にかけると何だか違う食べ物になってしまうよーな。。;;
アバター
2011/11/15 10:37
いえいえ、納豆は普通に食べれるよ!w
でも、ご飯にかけて食べたことはない。。。;;
アバター
2011/11/14 21:48
>ルーカさん
ありがとうです^^
お菓子感覚。。とは
ちと異なると思われますよ~
でもいっそのこと、うんと甘くしてご飯にのせてみたら
おはぎ、ぼたもちのような感じになるのかな~。。(ぇ
ルーカさんは関西方面でも大丈夫なのですか。
ネバネバが消える食べ方だからかな?
アバター
2011/11/14 21:42
>ドラゴンさん
ありがとうです^^
ドラゴンさんが納豆を食べるとは!
ちょっと驚きですよ。
多分ダメだと思っていました、スミマセン~
でもちゃんと栄養面を考えているということで
偉いです。
納豆は栄養たっぷりですからね~
気が向いたら是非甘味を加えてみてくださーい。
アバター
2011/11/14 21:38
>たくさん
ありがとうです^^
早速試したのですね!早いです~
あり。。だったでしょう?ほんのりした甘さが
絶妙なのですよ。
そんなに大げさなコトではないけれど
違った味を知るのもよいと思います^^b
アバター
2011/11/14 21:33
>みなわさん
ありがとうです^^
やっぱりそちらの方面では馴染みがないのですねぇ。。
食文化って色々異なるものですね。
面白いです^^
レシピとかみると大体使われるものは
決まってくるみたいですけど。。
納豆は独特な風味ですから、冒険はしなくてよいと思います^^v
アバター
2011/11/14 21:25
>パパイヤンさん
ありがとうございます^^
あ、パンが器の代わりになるわけですね。
といいますか。。
食事とかのこととなるとパパイヤンさんって
どんだけーっ!
ですね^m^意外な一面。。
アバター
2011/11/14 20:16
食器を使わなくて良いじゃないですか。はしは使いますけど、しゃもじと茶碗を使わなくて済む。
単にものぐさだけなんですけどね。ww
アバター
2011/11/14 15:11
関西人なので、あまりなじみがない食品ではありますが、
近ごろはみんなよく食べるようになってきました。

しかし、冒険できるほどによく知っている食材でもないので、
もっぱら、天賦のたれにからし、葱、時々卵という取り合わせかな♪
アバター
2011/11/14 12:31
納豆にちょっとの砂糖を試しましたよー。
ズバリ、「あり」です!!
もちろん、ご飯にはのせずに、そのまま食べました。
意外な組み合わせと思いましたが、
正解です! (^_^)v
アバター
2011/11/14 04:25
生卵。付いているタレ。海苔。かつおぶし。刻んだネギ。
で食べます。生卵以外はどれかなくても大丈夫です(*'-'*)
私もごはんにのせないです(。・・。)
のせても食べれますけれど^^

大好きというわけではないのですけれど
栄養があるので食べてます✿

今度砂糖入れてみますね(^m^ )
アバター
2011/11/14 02:10
納豆に砂糖を!お菓子の感覚なのかな?
それをご飯と一緒に食べるのよね?w
したことないなー。(^^ゞ
私は卵入れたり、大根おろしに入れるのが
結構、美味しいですよね!ww
粘りが少し消えるけど、さらさらと美味しい!w
アバター
2011/11/14 00:09
>たくさん
ありがとうです^^
もー、たくさんにはかなわないかもです。
色々探究心があるっぽいですネ。
でも納豆にからしはやっぱりありですよね、付いてますから~
カイワレは参考になります。
納豆と豆腐?!
そしてご飯andぐるぐる?!
むぅ~。。
だめかもしれない^^;
とりあえず甘味はないみたいですね^^
アバター
2011/11/14 00:00
>LEAFGさん
ありがとうです^^
わりと普通な感じでしょうかね~
カラシは納豆に付いてますもんね。
で、卵。
卵入れるとふんわりしますね。
私もかき混ぜるのは白っぽくなるまで
混ぜます(笑
これ大事です^^v
アバター
2011/11/13 23:55
>パパイヤンさん
いつもお世話になってます~^^
砂糖を入れるといっても、ほんのちょっとです。
あまり多いと美味しくないかもしれません。
パパイヤンさんはパンと納豆ですか@@
あり。。とも思うけど。。むぅ~。。
でもそれはお手軽ですね。パン食だとそうしないと
納豆ってあまり食べないかもですからねぇ。
アバター
2011/11/13 23:49
>まりけけちゃん
ありがとうです^^
納豆だめですかぁ。。
あ、関西系!!
なるほど~
まー、独特だしキライな人は
いっぱいいるよね。
でもビタミン豊富だよ^^
アバター
2011/11/13 23:46
>ゆうねえさん
ありがとうです^^
や、甘納豆とはちと違うようなぁ~。。^^;
あ、でもホント甘「納豆」ですね@@;
納豆のお味噌汁、これはあんまりやらないですが
美味しいです。
匂いはお味噌汁の熱さで特に強調されるのでしょうね。
ネギも入るし~。。
アバター
2011/11/13 23:41
>ちこさん
ありがとうです^^
それは北海道ですかねぇ?
北海道の人は砂糖を入れると聞いたことが
あります。
好みの問題なのでしょうが。。
天ぷら、よく揚げます!揚げると
みんな美味しくなってしまいますネ~^^b
アバター
2011/11/13 23:37
>みそぎさん
ありがとうです^^
そう!そうなのですヨ~
大抵単品で食べるのですが、終わる頃になったら
「納豆にご飯をのせて」食べます♪
このほうが何か納得できるのです。
アバター
2011/11/13 23:34
>りんのすけさん
ありがとうです^^
納豆だめですか~
ハッ
大阪でしたね、りんさん。。
娘さん方はOKなのですね。
卵を混ぜるのも美味しいです。
私もたま~~にやります^^
アバター
2011/11/13 23:33
納豆は「ご飯にのせる」よりも「納豆にご飯をのせる」食べ方が好きですw
同じようで違いますよ(笑)
アバター
2011/11/13 22:33
納豆は苦手で食べれないんです^^;
娘達は好きなんだけどね^^

ウチの娘さん達は生卵に納豆を混ぜてアツアツご飯にかけるのがいいみたいです(●^o^●)
アバター
2011/11/13 22:03
某番組で納豆に砂糖を入れる県民がいるのは知てました。
が、まだ試してないです。

私も納豆大好き。カレーや天ぷらも美味しいよ
アバター
2011/11/13 21:54
砂糖入りの納豆ですか・・・
甘納豆ってのもあるから、もしかして美味かも^^
こんどためしてみようっと!
ねぎいっぱい入れた納豆のお味噌汁、
すっごく美味しいんだけど、くっさいんですー(ー_ー)
アバター
2011/11/13 21:45
納豆。。。
ど~しても食べられないよぉ~~~~
臭いもネバネバもダメ~~~
関西系は食べない人が多いんだよね~
ほら~関西の方に近いし~^^;
アバター
2011/11/13 21:43
宣伝ありがとうございます。助かります。

ところで、納豆に砂糖ですか。してみたことないので、どんな字がするのか想像できません。今度やってみます。
ところで、私はご飯でなくてトーストに載せたり、パンにはさんだりして食べます。理由は簡単でものぐさだから。(笑)
アバター
2011/11/13 21:00
納豆の食べ方は
人それぞれあるようですね。

私はよくかきまわして
からしとたまごと醤油を入れます。
アバター
2011/11/13 19:32
おー、砂糖ですか・・・。今度やってみましょうかね。
わたしの好きな食べ方は、みじん切りのネギを入れ
薬味は、やはり「カラシ」です。
または、てきとーに刻んだカイワレも良いです。

アツアツごはんにONする場合は、納豆と豆腐を
乗っけて、ぐるぐるかき回して食べる、「ねこまんま」が
好きなんですが、人前ではなかなかできない食べ方ですね。
アバター
2011/11/13 19:23
>ワタナベ(仮)さん
ありがとうです^^
意外と普通な感じでビックリしました~
というか。。グルメでは??
甘みはなさそうですね。
参考になりますー^^
アバター
2011/11/13 19:17
大根おろしとシラスと納豆でたべます




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.