今日のアニソン(8)
- カテゴリ:アニメ
- 2011/11/12 02:04:05
|  | 
と、その前に
 
 昨日(11月11日)仕事から帰って
 すぐにニコタインして
 広場に行ってみたら
 テーマが
 「このマンガがオススメ」
でした。
 
 これは
 誰か知り合いが来たら
 チョーノリノリ(死後?)で話せちゃうぞー!的な感じで待ってたら
 ・・・
 誰も来ないや
 
 隅の方では
 カップルさんが
 なにやらイチャイチャしてらっしゃるし・・・
 
 この空気では
 オススメマンガどころではないな、と思い
 引き返して来ました;;
 
 でも
 なんだか誰かに言いたくて
 ウズウズするので
 ここで紹介しちゃいます!
 
 と言っても
 オススメというよりは
 「ワリと新し目で、私的にお気に入りのマンガ」
 と言った感じですb
 
 
 
 では早速
 
 ☆  「まりかセヴン」
   :   伊藤伸平     アクションコミックス
 
 先月?第一巻が発売されたばかりの新作。
 
 私は「連載読み派」ではなく「単行本派」なので
 新しモノを選ぶ時は表紙で選びますb
 で、このマンガは
 表紙を見た瞬間に
 「これはきっと面白い!」
 と、直感しましたb
 
 内容は
 
 主人公三條まりかは、ごく普通の女子高生——のはずだったのだが、その身体にはとんでもない秘密が隠されていた!? ありそうでなかった「巨大変身ヒロイン」漫画ここに開幕!
 (ウェヴコミックサイトより)
 
 実際読んでみると
 表紙のインパクトほど
 強烈な印象は無かったものの
 割とほんわかした雰囲気が逆に好感を持てたb
 
 
 
 ☆  「ゆりてつ ~私立百合ヶ咲女子高鉄道部~」
   :   松山せいじ   サンデーGXコミックス
 
 こちらも第一巻が発売されたばかり
 
 一見どこにでもあるような女子高部活モノ
 例の某「けい○ん!」的なノリのようなマンガに見えなくも無い
 実際に作中で、その「け○おん!」のオマージュ的な描写も度々出てくる。
 
 しかし
 タイトルの通り「鉄道部」なわけで
 主人公を除く部員全員がいわゆる「鉄子」さんなのです。
 そしてその鉄子具合が
 かなり深い!(と思われる)
 鉄道に関する説明とか図解とか
 他の「部活モノ」とは比べ物にならないくらい懇切丁寧b
 
 私自身鉄道の知識はあまりないのでよくワカラナイのですが
  それでもその魅力がなんとなく伝わってくるb
 
 次巻が楽しみです♪
 
 
 
 ☆  「こはるの日々」
   :   大城ようこう    アフタヌーンコミックス
 
 現在第二巻まで発売中
 
 ジャンルはラブコメ?的なモノだと思う・・・
 というのも
 ヒロインの女の子が主人公にラヴラヴ攻撃を仕掛けるんだけど
 その手段が・・・
 「え!?なにこれ!変態マンガですか!?」と思ってしまうような・・・
 
 でも
 読み進めていくと
 ヒロインの気持ちに共感しちゃう・・・的な
 あぁ・・・私って変態なのかしら。。。
 
 そんな怪しい魅力を持ったマンガです(怖
 
 
 
 ☆  「こみっく☆すたじお」
   :   此ノ木よしる    ヤンマガコミックス
 
 某「バ○マン。」のような、いわゆる「マンガ家マンガ」。
 
 私、「バク○ン。」ってあまり見てないんですが
 たぶんこれは「○クマン。」より面白いと思う。(バクマ○。ファンのみなさんごめんなさい)
 
 とにかく
 ヒロインのいちこちゃんがカワイイ><;
 これは萌える!
 
 
 
 って
 あれ?
 
 青年誌ばかりじゃないか!!
 
 ・・・
 
 少女コミックも読むんですよ?
 たまたま今回は青年コミックが面白かっただけで・・・
 ま、いっか♪
 
 
 
 そんなわけで
 今日のアニソンは
 
 「YAHHO!!」   :   堀江由衣   /   「かなめも」  エンディング
 
 http://www.youtube.com/watch?v=s3XtwEhrMlA
 
 先ほどカフェで
 何聴いてるの?と聞かれ
 答えたときに
 主題歌とだけ答えてしまい
 エンディングであることを説明しなかった・・・と
 ちょっと気になったので
 ここで紹介しておきますb
 
 このエンディングアニメは
 癒される~♪


 
		





























いやー
ゴルゴは名作ですよー
さすがに私は全部読めてませんけど(汗
>yuzu★さん
かんなぎ!
面白いですよねーb
アニメ化も期待してたんですが
どうもやっぱり原作通りにはいかないみたいで・・・
作者様が体調不良で休載中とのこと心配していましたが
先日復活されたということなので
また、単行本の発売が楽しみですb
>なるかみ氏
「コータロー」とは「コータローまかりとおる」でしょうか
子供の頃、兄がマガジンを買っていたので毎週読んでいましたが
兄が家を離れてからは読まなくなってしまいました。
今度全巻制覇に挑戦してみようかな・・・
エスカフローネは、私的にはロボットアニメだと思っていますb
確かにそれ以外の要素をイロイロと詰め込んで
80年代のロボアニメファンからしたら
邪魔な部分が多かったのかも知れませんが
その「詰め込み」が後のサンライズ作品(コードギアス含)に繋がっているのではないでしょうか
>カーヤさん
いやーまだまだですー
読んでみたいマンガが山のようにありますですー
堀江由衣さんも最近では色んなタイプのキャラクターをこなし
声優としての幅も広がってきた感じですが
私はやっぱり
癒し系キャラの堀江さんが好きですー
堀江さんのYAHHO!!良いですねぇ~♥
可愛い歌声がアニメにも合っていて、
癒されますね(* ´艸`)♪
ご紹介された漫画ですけど、機会と運と時間とお金とその時、元気であれば読ませてもらいます^^;
ちなみに、私のおすすめ漫画は「コータロー」です(あの狂死郎の宴会芸を是非、身につけたいですw)
そんなわけで、私の今回のアニソンは天空のエスカフローネの「ミスティックアイズ」です。
軽快なテンポの曲で、当時は変形ロボットアニメと思い込んで観てました、けど違った・・てな感じです。
青年コミックってあまり読んだことがないからかなあ・・・
おためし読みでざっと「まりかセヴン」の第一話だけ読めましたw
あとの2作品は、かわいい系とヤンデレ系?w
「かなめも」は、たしかパパがコッソリみてましたね。
最近、読んで面白かったのは。。。「かんなぎ」ですw
最近読んでるコミックといえば・・・
ゴルゴ・・・ww