Nicotto Town



生産の伴わない経済行為

昔の日本で 証券会社の給料袋が縦に立つ

そんな時代もあった

その次は 銀行

大蔵省から天下りして 頭取の地位に長年居座った人

30億円の退職金を取っていきました。

不動産の高騰によるバブルに踊らされた時代もありました

このときに バブルという言葉がはじめて使われた

生産行為の伴わない経済活動は

しょせん泡のようなもの

すぐに消えてしまう。

人は 学習しないのでしょうか

ギリシャの公務員たちも なんにも生産しません

生産をしない人たちが 労働人口の1/4 もいて

国家予算の 40%を持っていく

退職金もたっぷり

退職した後も 年金 たっぷり

日本も似てますね

ずっと昔は 公務員というものは

給料は安いけど

つぶれることはないし

いろいろと 福祉厚生がめぐまれてるから

ということだったのに

いつのまにか

予算の50%を越える部分が人件費という状態になってた

当時の新聞のタイトルは

「給食のおばちゃんでも 3000万円」

職業蔑視的なにおいもあるけど

給料だけでなく 高額な退職金も批判の対象になった

世間の批判を受けて 現在では 50%よりかなりし下になってる

でも それはみかけだけ

給与という名目で支給される部分だけ抑えて

いろいろな名目の手当て

相場の半分以下の家賃で借りられる 公務員宿舎

大量の天下り団体

国家予算をかじり取るテクニック

それをカモフラージュするテクニックに

日々磨きをかけている

ギリシャのことを笑えない

日本も実質は 越えているかもしれないから

一般社会でも

グリーとかディーエヌエーなど

相変わらずバブルな会社が売り上げを伸ばしてる




アバター
2011/11/06 12:58
まりあさん
こんな状態になっても 日本では 格差反対デモ 盛り上がりませんね
マスコミが積極的に報道しないこともあるけど
アバター
2011/11/06 07:34
庶民からしたらおとぎばなしだ。
私の給料は1000円札でもらっても、自立せず倒れる。100円札でもらったらたつかな。

みんながモバゲーにはまるからだい!!!
これからはすごろくで遊ぼう。

私はグリーとかディーエヌエーは私企業だし自分の努力で得た給料ならしかたないが、公務員は許せない。
ずるずるだよ。今「霞ヶ関の逆襲」読んでる。こちらが狂いそうだ。  この本はby江田憲司、高橋洋一共著
アバター
2011/11/05 22:38
イシスさん
総予算のうちの 50%を越えたときに批判を受けて いろいろと名目を変えてカモフラージュしてきた
大都市勤務手当て ・・・ 物価が高いから それを補う
結婚手当て  ・・・・・ 家族が増えるから
独身手当て ・・・・・・ 結婚した人と バランスをとるため
アバター
2011/11/05 14:30
 公務員の手当てって お正月は お餅手当てとか暖房手当てとかあると聞いてびっくりした事がありました。どんな手当てがあるのか もっと、公開してほしいですね。 
 




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.