Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|時評|情緒主觀の文學(2)

■近代文藝之研究|時評|情緒主觀の文學 (2)

一時夫の前期の寫實が漸く死寫實に堕して、之れに代はるべき何等かの新らしいものを生ぜんとする〓[#「サンズイ」+「景」+「頁」]氣の動くに當たり、進んで此の氣に感觸したものは一種の傳奇的文學を想望するに至つた。或は小説の上に、或は劇の上に、或は詩の上に、新しいロマンチックの作品を出ださうと試みたものも少なからぬやうである。然るに此の試みは未だ成功するに及ばずして、早く小説壇に一種の自然派的傾向が歡迎せらるゝの徴を示した。少なくとも小説の上では、寫實派が自然派に之いたといふだけの變遷はあつても、客觀的作風、たとへば情緒的、空想的、超越的、傳奇的などいふ形容詞の凡てに通ずる一面の傾向は地歩を占めるに及ばなかつた。鏡花氏、漱石氏、未明氏等が作の幾部に見はれた此の種の風味は、遂に一代の風潮となり得ずして了らんとするの趣がある。



--------------------
*註1:前期
「前」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen_mae.jpg

*註2:〓[#「サンズイ」+「景」+「頁」]氣
「〓」は扁が「サンズイ」、旁が「景」+「頁」。読みは「コウ」、意味は「広々として大きいさま」。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kou_hiroi.jpg

*註3:進んで
「進」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註4:文學
「文」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bun_aya.jpg

*註5:想望
「望」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bou.jpg

*註6:小説
「説」の旧字体。旁は「兌」。

*註7:歡迎
「迎」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註8:徴を示した
「徴」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/cyou_kizashi.jpg

*註9:變遷
「遷」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註10:情緒
「情」の正字体。「月」は「円」。
「緒」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syo_o.jpg

*註12:空想
「空」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sora.jpg

*註13:通ずる
「通」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註14:鏡花
「鏡」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kagami_kyou.jpg

*註15:遂に
「遂」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sui.jpg

*註16:風潮
「潮」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tyou_ushio.jpg



--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2011/11/05 01:01
ロマンチックは止まらない

お疲れ様



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.