Leonardo da Vinci
- カテゴリ:小説/詩
- 2011/11/02 22:03:18
Leonardo: "I work on the small portrait of a woman. I am growing rather fond of it."
僕は今、小さな、例の女性の肖像畵を描いているんだ。どんどん彼女が好きになる。
Ezio: "Do not let a beautiful girl distract you from constructing my designs."
綺麗な女性のせいで俺の為の作品作りが邪魔されない様にしてくれ。
Leonardo: "Have no worries. Women provide little distraction."
案ずるな、女は、少し邪魔するだけだよ。
ゲーム、アサシン クリードシリーズ中、一つの思い出。
僕の未熟な翻訳に関する、修正や助言、指摘はいつも歓迎しております。
yes, I personally think so.
even if they gave to me nothing in my life so far.
what's worse they try to steal something from me all the time. =)
ah...not all of them..but some of them...^^
当時は寒い気候と、薄い床だったので、
そんなに長く生きられるはずがないと思うんですけど・・・
長い、そしてとても詳しいご説明有難く存じます。
これは、僕の日本語の実力を考えると少し時間がかかると思います。=)
ちゃんと読む後感想等申し上げます。
本能寺の変後、山崎で野武士に襲撃受け殺されたのは光秀の影武者が犠牲になり
襲撃を受ける言は忍びからの情報で知り 光秀は比叡山に篭もり信長が比叡山を焼き討ちした事を詫び
光秀自身、幼初時代に高野山で僧の修行しており其のことで比叡山にて僧の修行を許され
比叡山で約20年位僧の修行し僧として托鉢しながら郷里に向かう途中で春日の局に出会い
母方の従姉妹で有る春日の局と昔話に花が咲き共に江戸へ向かい
家康が好む春日の局が家康に取次ぎ、光秀と家康と茶室で会談することが出来た
警護の武士の記録には、お互いが初対面さが無く懐かしむ話題で盛り上がり可也の時間対談したと記載有り
光秀は天海僧と名乗りその後、上野寛永寺の住職になり江戸城へ登城し家康の顧問として
差配をし家康亡き後、埼玉県川越市喜多院の住職に付き隠居生活に入ったが、
喜多院の坊さんの記録文に書かれていた文書に天海層は高齢の割りに馬に飛び乗り江戸へ向かう
事がしばしば有った事、親しい僧にだけ自分の身代わりで亡くなった武士(影武者)を重んじていた事、
江戸時代に天海僧は明智光秀であると噂が流れた、 平成になり光秀と天海の書の鑑定結果が発表され
間違いなく天海僧は明智光秀で間違いない事が判ったが、一部の学者とマスコミが認めていない
日光に有る明智平の名は天海層が名付けの親であり自分が明智である事を残した証拠とも言える
天海僧は106歳~117歳位まで生きたと去れているが、定かでは無い
コメント有難う御座います。
宜しくお願いします。
コメント有難う御座います。
上の文は英語を日本語に翻訳したのです。
タイトルはイタリア語ですね。
未熟な僕に興味があるなんて嬉しいです。
少しでも役に立てば良いと思います。
限界は勿論あるかも知れませんけど
僕のお知り限り教えて頂けます。
いつでも遊びに来て下さい。
いろんな事、
教えてくれませんか?