お遍路さん休憩所
- カテゴリ:人生
- 2011/10/30 16:06:57
お遍路さん休憩所というのが道路脇にあるのだが、
その1箇所で素敵な光景を見ることが多い。
それは川沿いにあるのだが、どなたかがいつもお遍路さんのために何か果物を用意してくださっている。
伊予カンなどの日持ちのするものなのだが、その心意気というのがとても気持ちがいい。
たまたまそこへお遍路さんの集団20名ほどが休憩されていたときがあったのだが、
ご自由にどうぞと書かれたかごの中を見て、感謝しながら一粒ずつ分けあって食べていたのを見て、私もそのような気持ちをもたなければと思い直した。
自分の住環境の中にお遍路さん環境があるだけで十分なのですが、
そこからまなばさせてもらっているというのも事実で・・。
挨拶から始まって相手に対しての配慮など。
これからも教えてもらうことばかりだと思うが、その声に耳を傾けたいと思います。
時間がないので 車でのお参りでしたが それでも10日ほどかかりました
今でも 一番札所の霊山寺さんと 縁があり お守りを毎年 お願いしています
義母も いろんな人に助けられて回ってきたんだと思います 他界してかなり
たちますが 話しを聞きたかったな~と 今 思います
同じものを見ても体験しても、学ぶ力っていろいろですから。
アフロさんステキです
日本にいないので分からないけど
そういう光景を目にする機会はどんどん減っていくような気がしますね・・・
そういう気持ちを少なくとも私たちが次の世代に伝えていかないといけないよね・・・