Nicotto Town



ついにきました

初霜の便りとともについにやってきたこの季節!

 

いやな季節となりました。

 

そう!「静電気」

 車から降りても事務所のドアノブに触れても、誰かから物を受け取ろうとしても・・

 「バチッ ビリッ」ときます。

 

対策として、ドアノブを触る前には手を開いてドアに触れてから取っ手を握る、車はガラスを肘でおして閉める等を行っているけれど誰かから物を受け取る場合はね~

 

なにかいい方法はないだろうか。

 

警戒している時ならまだしも、不意打ちをくらうと結構痛いんですよね。

アバター
2011/10/27 21:45
のりすけさん
リンク先みました。パチパチくん対策とっても難しいのですね。どこかで天皇陛下の御料車 は完璧な対策がされていると聞いた事はあります。

ぷう☆さん 

バチッは薄暗いと放電するのが見えるんですよね。 
>なぜかいつの季節もびりびりしてるのは変でしょうか。

いつもというのは??ですが・・

ブルートパーズさん

これから来ますね~  ^ ^;
アバター
2011/10/27 21:12
パチパチくんですね。

車の乗り降りの際は、特にコワイですよね。

例えば、
ポリエステルのジャージを着てウールのマフラーをするとダメ、
というふうに、組み合わせに配慮するのが第一歩でしょうか。
参照) http://www.seidenki-100.com/2006/12/post_14.html

でも、着るものだけではなくて、
椅子、床もあるので、
どうしても静電気が出ることもありそうですね。

上記のWebページからのリンク先(※)にも書かれていますが、
溜まった静電気を逃がすためにも、
靴は、電気を通しにくいスニーカーではなく、
「自然繊維でできた革靴が良い」みたいです。

※) 静電気と車(自動車)&靴
http://www.seidenki-100.com/017_/

「湿ったハンカチ・タオルで触る」のは効果ありそうですが、
そこまで準備するのは面倒かもですね。
アバター
2011/10/27 20:52
そうなんです・・・
痛いんです・・・
かなり重症なんです・・・
つらい季節なんです・・・

~と言っても なぜかいつの季節もびりびりしてるのは変でしょうか。

雨の日には パチッ! とならないはずですよね・・・
ただの気のせい?? パチッ!と痛いんです。
何か対策したいですね。。。
アバター
2011/10/27 20:46
静電気!まだ私は来てません。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.