Nicotto Town


おとぎばなし


立ち会いたい歴史的瞬間は?


ブログネタ:【入賞者発表】立ち会いたい歴史的瞬間は?

また入賞逃す。

前回は、『イエス様の誕生に立ち会って、西暦の起源にも立ち会ったと言うここになる』などと、書いた覚えが有ります。

今回は、日本で、『天岩戸が空く瞬間に、立ち合いたいです』と言う事にしました。

どちらも、神がかり的ですが、やはり、外国より我が日本の歴史的瞬間に立ち会ってみたいです。

 

http://omoikomi.at.webry.info/201110/article_33.html

 

 

おとぎばなしブログより転載、画像は無いです。


今日のパドメさんの、
フリマの戦利品で、初披露のアイテムは
・レックキャップ
・スポーツボストンバッグ、
以上で~す。
これらのアイテムを着こなすのは、スポーティなのをってことで、
ひつじ学園の体操着を活用。
私、あまりスポーティーなアイテム持っていませんでした。
『試験もあるけど、部活もやらなくっちゃ』コスです。

アバター
2011/10/26 00:29
ドスおにぃちゃんさん、
コメント、ありがとうございます^^

私は、めったにタイトル付けませんけど、
毎回、コスにタイトルを付けている、ニコ友さんもいらっしゃいますよ^^
アバター
2011/10/26 00:10
コスにタイトルってかテーマがあるんやwww
アバター
2011/10/25 22:52
タムさん、
コメント、ありがとうございます^^

大化の改新、そうですか。

海が割れる処は、私も見てみたいですね^^
アバター
2011/10/25 22:43
歴史は比較的好きです。
じいちゃんが奈良にいた関係で、よく飛鳥をぶらぶらしてました。
ということで、「大化の改新」を見てみたいな~
大スペクタル的なものだと、「モーゼの十戒」。海が割れるのを見てみた~いww
アバター
2011/10/25 22:24
むかちんさん、
コメント、ありがとうございます^^

神話かどうか?確認したいです。
アバター
2011/10/25 21:28
天の岩戸ですか
サスガ
神話に立ちあう その発想が凄い
アバター
2011/10/25 20:48
かずさん、
コメント、ありがとうございます^^

中国の、歴史的瞬間に立ち会いたいのですね。
アバター
2011/10/25 20:44
僕は、中国の歴史が好きだから

『三国志の赤壁の戦い』の

諸葛孔明と曹操の戦振りを

見つめてみたいな~
アバター
2011/10/25 20:10
つねきちさん、
コメント、ありがとうございます^^

ご自分の生まれる瞬間?とか。
アバター
2011/10/25 20:06
やっぱり出産の現場ですね♪
生命の神秘です(´▽`)
アバター
2011/10/25 19:55
桜塚さん、
コメント、ありがとうございます^^

信長が生きていたら、歴史が変っていたでしょうね。

中学くらいまでは、下手の横好きで、運動の部活やっていました。
アバター
2011/10/25 19:49
確かにパドメさんの、
スポーティなコスは珍しいですね。

立ち合いたい歴史的瞬間は、本能寺の変かなー。
信長好きなので、こっそりどこかから逃がしてあげたい(^_^;)

部活は文化系でしたねー。
運動が、苦手ではないけれど、嫌いでした。
特に球技(自分の躰から離れた物までコントロールなんぞできん)と、
水泳(浮輪でぷかぷかは好きですが、泳げないから授業が嫌いでした)・・・。
アバター
2011/10/25 19:17
abellさん、
コメント、ありがとうございます^^

卑弥呼、私も合ってみたいですね。
アバター
2011/10/25 19:16
ポヨヨンちゃんさん、
コメント、ありがとうございます^^

宇宙創成に、立ち会いたいのですね。
アバター
2011/10/25 19:15
midoさん、
コメント、ありがとうございます^^

サングラスですか、そうですね、急に明るくなるのですから眩しいですよね。
アバター
2011/10/25 13:21
卑弥呼に会ってみたいですね。
アバター
2011/10/25 10:13
ポヨはビッグバン。
アバター
2011/10/25 08:31
なるほど!
天の岩戸が開く瞬間、立ち会ってみたいです。
でも、サングラス必須かなw



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.