Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|時評|情を盡くしたる批評(1)

■近代文藝之研究|時評|情を盡くしたる批評 (1)

     情を盡くしたる批評

吾人は甞て本紙に知識ある批評と題して、批評が當然理智を半面の根據とすべき所以を論じた。併しながら飜つて思ふに、當今多數の批評、殊に其短小な批評に對しては、是れよりも先きに希望すべきものがある。知識ある批評といふが如きは、或は一般に望みがたい事かも知れぬ。之れと趣を異にして、如何なる批評にも要求し得られるもので、しかも極めて重要なもの、又多く現今の作物批評に缺け易いものは、情をつくすといふ事である。即ち吾人は茲に更に情を盡くした批評といふ事を提議する。
批評の本來は鑑賞と説理である。同時に鑑賞の無い説理は死骸のやうなもの、衣裳を幾ばく其の上に襲ねても、魂は宿つて來ない。けれども説理の無い鑑賞は、之れを發表する方法によつて、一體の批評となる。それ即ち情を盡くした批評である。



--------------------
*註1:情を
「情」の正字体。「月」は「円」。

*註2:批評
「評」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hyou.jpg

*註3:本紙
ここでいう「本紙」とは『早稲田文学』誌のこと。「知識ある批評」はこの Blog では下記 URL に既出。
http://www.nicotto.jp/blog/detail?user_id=132457&aid=12807211
註記なしの通しで読まれたいかたはこちら。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_kenkyu_10.html

*註4:半面
「半」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/han.jpg

*註5:所以
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註6:希望・望み
「望」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bou.jpg

*註7:要求・重要
「要」の俗字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/you.jpg

*註8:又多く
「又」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mata.jpg

*註9:茲に
「茲」の俗字体(か?)。Unicode にも文字種がないようなので作字してみた。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/koko.jpg

*註10:更に
「更」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sara.jpg

*註11:説理
「説」の旧字体。旁は「兌」。

*註12:襲ね
「襲」の正字体。Unicodeにも文字種がないようなので作字してみた。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syuu_osou.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2011/10/22 03:28
うぬ、難しい問題ですな↑

夜中だから^^画像みよう



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.