先人の知恵
- カテゴリ:日記
- 2011/10/05 09:01:16
私の居住地域のおばあちゃんから教えていただくことがある。
それは、いわゆる伝承=生活の知恵なのだが、
西の空が曇っていたら傘を持っていきなさい。
➔地形状の理由があるようで、実際天気予報を見なくても当たっているかも。
その方のおばあちゃんからの伝承って言うことは、自然を見て判断していたのですね。
口の小さいビンを洗うときは卵の殻をつぶしてビンの中にいれ洗うといいですよ。
➔実際にやっているところを見て、お聞きしたら教えてくださいました。
本当にきれいになっていたなあ。
旅行日程をたてるときは出発から帰宅までの期間が1週間というのは避けなさい。
➔1週間目に家に帰宅するように考えると、そこに戻れなくなってしまうらしい。
私も旅行するときは1週間目というのを避けています。
他にもかなり教えていただきましたが、どれも考えさせられるようなものばかりです。
今のように物があふれている時代ではありませんでしたから、かなり苦労されて見出されたのだろうと思ってなりません。
おばあちゃんを知恵袋を参考にしながら、質素倹約な生活が出来たらなあ。
知恵が詰まってて、ある種これはもう発明では!?と言っても
過言ではないような気がしますねェ~ww
玉子の殻というのは今度試してみようbb
一週間の旅行とは、はじめて聞きましたなb。
猫が顔を手で拭くと雨になるというのは聞いたことがあるが・・うちの猫は ほぼ毎日拭いている・・;w あとツバメが低空飛行すれば雨とも聞くが、降っているときに低空飛行だった・・;w天気予報代わりにはなりませんな・・;w
僕の体の各関節が痛む時は、だいたい雨が多いですbwww;。
私も 母に 爪に 火を 灯すように・・節約しなさいとか
上を向いて 唾を はくようなことはって言われました。
一番 私に 向いていたのは・・
顔を 綺麗にしたかったら・・先ず 自分の 周りからって・・
これで お掃除上手に なりました・・
すばらしいこと ・・娘にも 同じこと・・言ってます・・w