東芝のお掃除ロボット
- カテゴリ:日記
- 2011/08/30 01:17:11
東芝がお掃除ロボット「Smarbo(スマーボ) 」を販売するそうですね。iRobot社のルンバもありますが、こちらは、赤外線方式の障害物センサーを本体前方に8個搭載し、壁や障害物を避ける構造になっているのでぶつかることは、ないそうです。それと、掃除したルートを記憶しながら運転するので、一度、掃除したところを繰り返すなどの、無駄な動きはないそうです。(詳しくは、「家電Watch」で)
でも、電気屋で、友人とルンバを見ていたとき、友人が、「掃除させるスペースを作らないといけないので、常に部屋が、片付いていないといけないのでは?」言ってました。ルンバを使うために、部屋を散らかさなくなるらしいです。
私の、部屋は、いろいろ、散らばっているので、無理ですね。
起動戦士ガンダムのボードシュミレーションゲームが30年ぶりに、復刻版で、でるそうですね。
昔、友人とやってましたよ!ガンダム、ダンバイン、ボトムズなど
今は、PS2,PSPなどでGジェネがでているので楽に出来ますが、ボードゲームだとサイコロで全て判定しないといけないので大変ですね。射撃する時、命中判定で、相手機体の回避値、標的の(機体)大きさによる修正値、どこを狙ったか?(頭部、腹部、腕、脚部)による修正値、相対速度による修正値、を計算して武装の命中率に修正値を加えた数より小さい数がサイコロで、出れば、命中ということになり、その後に、実際に当った場所の判定をして被害判定になります。当った場所によって、誘爆判定があるので機体によっては、脚に当ったのに破壊という場合があります。
Gジェネだと、この処理が、一瞬に終わりますね。
やってて、一番、笑えたのが、ビームサーベルで敵を斬りに行ったのですが、その前のターンで右腕が破壊されていたのを忘れていて、斬れなくて、反撃フェイズで、撃破されてしまいました。