■近代文藝之研究|研究|沙翁の墓に…(15)
- カテゴリ:その他
- 2011/08/24 22:45:37
■近代文藝之研究|研究|沙翁の墓に詣づるの記 五(4)
さて建立《こんりふ》の由來、建築、窓、繪の説明はざつと聞いて、つか/\と香壇の前に進めば、此處《こゝ》である、欄を隔てゝ右より二つ目の床石《ゆかいし》の銘《めい》は、
[#ここから2字下げ]
善き友よ、耶蘇の願なり、止めよ、此處《こゝ》に納めたる塵を發《あば》くことを。幸ひあれ、此の石を庇ふものに、將た呪ひあれ、我が骨《こつ》を移すものに。
[#ここで字下げ終わり]
三百年のあひだ、斯くの如き銘を負うて靜に眠つてゐる大詩人の骨は、今後といふとも、彼れが著作の亡びざる限り、永劫に亘つて動かさるゝことはあるまい。思ふに敢て此の願ひを亡《な》みせんと企つるものがあつたら、世の憎み禍ひは必ず其の頭上《づじやう》に集まり來たるであらう。墓の主《あるじ》が遺したる呪詛《じゆそ》の祈りは、今や夫《か》の古の豫言の如く事實となつて功力《こうりよく》を現《あら》はし來たつたと言はずばなるまい。
右《みぎ》手には、之と并んで妻アンが墓、左には三ツ相續いて、娘スザンナ及び其の夫等一族の墓がある。
--------------------
*註1:建立《こんりふ》
原本のルビは「こんりう」とあるが「こんりふ」に改めた。
*註2:香壇
「壇」の俗字体。旁の「旦」部分が「且」。
*註3:前に
「前」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen_mae.jpg
*註4:進めば
「進」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註5:納めたる
「納」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/nou_osameru.jpg
*註6:著作
「著」の正字体。(↓見本文字のクサカンムリが「十」+「十」なのが正字)
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tyo_arawasu.jpg
*註7:憎み
「憎」の旧字体。「リッシンベン」+「曾」。
*註8:禍ひ
「禍」の旧字体。扁の「ネ」は「示」。
*註9:遺したる
「遺」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註10:祈り
「祈」の旧字体。扁の「ネ」は「示」。
*註11:功力《こうりよく》
原本のルビは「くりき」とあるが「こうりよく」に改めた。
*註12:并んで
「并」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hei_awasu.jpg
--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

-
- 銀の堕天使@ゆう
- 2011/08/24 23:04
- いっしょに入らないんだお墓
-
- 違反申告