Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|沙翁の墓に…(6)

■近代文藝之研究|研究|沙翁の墓に詣づるの記 二(3)

停車場から新開の道を病院の前に出で町に取りかゝると、もうそこに行き當りがある。廣い四つ辻の眞中《まんなか》にしつらへた噴水《ふんすゐ》はいま樣《やう》ながら、町は何所《どこ》ともなくさつぱりとして優雅の趣を具へてゐる。店の構へ看板の具合などまでどうも唯の町では無いやうだ。右手《みぎて》は商人|宿《やど》で向ふに農作物の店が見える。あの店! シヱークスピーア[#「ヱ」は小文字]の父の店も盛んな時はあんな風であつたらう。見れば店先に小供が遊んでゐる。ひよつとするとあの子の顏がシヱークスピーア[#「ヱ」は小文字]の幼な顏にでも似ては居まいか。と用もないに其の間近まで行きかけると、小供は外國人と見て逃げ出した。馬鹿らしいとは思つたが、いや併《しか》し、此のあたりは、古來交通が薄く、血統が單純であるため、面相《めんさう》がおのづから類似型を有してゐると聞いた。シヱークスピーア[#「ヱ」は小文字]の面相にはスツラッフォード型《がた》といふものが過《あやま》たず現はれてゐるといふ。さすれば今の小供に、彼れの幼な顏が寫つてゐまいにも限らぬ。も一度《いちど》跡をつけて見やうか。



--------------------
*註1:停車場から新開の道を
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。
「道」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註2:病院の前
「前」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen_mae.jpg

*註3:四つ辻
「辻」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註4:何所《どこ》ともなく
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註5:具へて・具合
「具」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/gu_sonaeru.jpg

*註6:父の店
「父」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hu_chichi.jpg

*註7:遊んで
「遊」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註8:間近
「近」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註9:逃げ出した
「逃」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註10:交通
「交」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kou_majiwaru.jpg
「通」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註11:面相《めんさう》
原本のルビは「めんそう」とあるが「めんさう」に改めた。

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2011/08/16 01:23
また飲んで寝たらこの時間起きまた寝よう




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.