Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|沙翁の墓に…(2)

■近代文藝之研究|研究|沙翁の墓に詣づるの記 一(2)

椅子をストーヴに近く引き寄せ、手を拱《こまね》いて、默然《もくねん》として燃え立つ火影を見つめゐる、彼の旅人《たびゞと》の面《おもて》は赤く輝いて、額《ひたい》の廣いのが目立つ。
折から靜に扉《と》を押して這入つて來たのは、此の家《や》の娘であらうか、十八九ばかり。客は不圖《ふと》瞳《ひとみ》を擧げて其の方《はう》を見た。娘は面《おも》はゆげに顏を背けて、無言のまゝに晩餐のテーブルを調《とゝの》へやがて出て行かんとする。
「姉《ねえ》さんは此の内のお娘御だね。」
「どうですか。」
「まあ、聞きたいことがあるから、お座《すわ》んなさい。さあ此の椅子に。」
「有りがたう。何ですか聞きたい事つて。あなたはロンドンへお出でなさるのね。」
「さう。ロンドンへ行くのだが……。其のロンドンがね…………。」
「結構ですわ。わたしも來年の誕生日は、ロンドンの伯母の處で爲る筈ですが、來年といへばねえ、隨分待ち遠いこと。」
「あゝあ、ロンドン!そして何ぜさうロンドンへ行くのが嬉《うれ》しいのだらう。」
「何ぜつて、それはロンドンですもの。わたしの從兄妹《いとこ》だけでも三人居りますし、其の中のフレツドといふのは、去年の暮も此處《こゝ》に來てゐました。男《をとこ》には珍しい程《ほど》美しい眼《め》を持つてゐて、そして唄が上手《じやうず》で……。それは善《い》い聲ですよ。」




--------------------
*註1:扉《と》を押して
「扉」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hi_tobira.jpg

*註2:這入つて
「這」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註3:瞳《ひとみ》を擧げて
「瞳」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/dou_hitomi.jpg

*註4:調《とゝの》へ
「調」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/cyou_shiraberu.jpg

*註5:姉《ねえ》さん
「姉」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/shi_ane.jpg

*註6:此の内
「内」の旧字体。「冂(=エンガマエ)」+「入」。

*註7:隨分
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg

*註8:待ち遠い
「遠」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註9:珍しい程《ほど》
「程」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hodo_tei.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2011/08/11 22:11
楽しいロンドンww



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.