ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
1945年8月9日午前11時2分、長崎市に原爆が投下され、当時24万人の市民のうち14万9千人の方々が亡くなられたそうです。
#日記広場:日記
664305島
こめんとありがとう。ぼくなんかが、ブログに書くのもどうかとも思いましたが、自分も含めて少しでも多くの人に知っていただければと思いました。
一瞬に失われて行かれたかとも大勢いましたが、救助にあたった人々も放射能の恐ろしさを知らずに命を落とされました。その後、何もして発病された方もいます。アメリカでもその恐ろしさを知っていた多くの科学者たちが反対運動を起こしていました。
ぼくはニュースで式典の様子を少し見ました。大切な式典ですよね。
こめんとありがとう。もちろんぼくも生まれていないよ。
コメントありがとうございます。当時の日本の情報統制は厳しい物があったのでしょうね。そもそも、もう日本には反撃できるだけの戦闘能力はとっくに失われていましたしね。
こめんとありがとう。悲劇を繰り返してはいけないですね。しっかりと受け継ぐことが大切ですね。
学校で黙祷したり、原爆の映画を観たり、話し合ったりしていました。
夏のこんな暑い日差しの中で、突然起こったことなんですよねぇ・・・
だめだよ核なんか使っちゃ・・・。
平和への祈りを忘れてはいけませんね。
てかうち生まれてない・・・ww
ここしばらく平和ぼけでしたね・・・原点見直し・出直しです。
すごかった・・・・・。
あれがきっかけで、太平洋戦争について詳しく調べるようになりました。
学校で教えてくれるもの、あんなのはほんの1割にも満たないし。
もうかなり書物読みましたが、まだまだですねぇ。