青にオレンジ
- カテゴリ:きせかえアイテム
- 2011/08/08 22:22:25
青い絵の具にオレンジ色を混ぜた夕暮れの空
刻々と弱まっていく残照に
街はその表情を変えていく
刻々と弱まっていく残照に
街はその表情を変えていく
去年から気になっていたチューブトップマキシワンピを今更ながら購入してみました。
マキシ丈は中の人は死ぬほど似合わないんでまず着ないんですけどね^^;
このグラデ、夕暮れ時の空の色にそっくりですよね。
因みにオレンジと青は補色の関係にあります。
補色とはその色にとって色相環上の180°の角度に存在する…
つまりは真逆の色なわけですが、
その真逆の組み合わせの刹那と言いますか、
まさに夕暮れ時の一瞬の輝きに似た美しさを
時折見せてくれる取り合わせだと思います。
しかしタイトルは青と表現してますが実際はこの服の裾は紫に近いですねw
まさにアメトリン色ワンピ♪
因みに、ご存知の通り紫は青と赤、橙は赤と黄、緑は黄と青の混色ですよね。
…というわけ?で髪の毛の色を緑にして混色のハーモニーです(謎)
こんな話しても誰もついてこないだろうと思いつつも
色の取り合わせを考えながらコーデしてる時が一番幸せです♪
自己満足上等!!ヽ(´∀`)ノイエァッ!!
べ、別に最近頑張ってブログ書いても誰も反応してくれない事を寂しいとか
お、思ってなんか…ないんだからねっ!!(/ω\)
勘違いしな(ry
コメントありがとうございます。
そうおっしゃっていただけると励みになります♪
あ、いやいや。
それを言ったら私の方こそ巡回サボリ気味でごめんなさいm(_ _)m
隠れファン?の方がいらっしゃるのが分かったので
これからも時々は自己満足カラーの話をさせていただきますw
どうぞよろしくです(*'-')ノ
楽しみに拝見してますよ♪
あ、いつも読み逃げでご免なさい(-人-;)
あ、ありがとうございます~(ノд`)
色に対するこだわりって誰でも少しはあると思うんですけど、
ちょっとでも色の知識を覚えると隠れた意味とかも含めて楽しくなってきますよね♪
ああ~!!色鉛筆の並びは小さい頃よくやりましたねぇ。
虹のグラデーションみたいに綺麗に並べられるとちょっと嬉しかったりw
確か1本毎に面白い名前が付いてる500色も揃っている色鉛筆とかがあるんですが
そういうのは色名見ただけで萌えますw
http://www.felissimo.info/contents/colors/
私も油絵の教室に趣味で通っていたことあるので、色に対するこだわりってわかります。
いろえんぴつのケースのなかとか並びを変えたりするイジイジした一人遊びとかも好きなんです^^