闇夜に咲く火の花
- カテゴリ:日記
- 2011/08/02 21:00:18
ドォーーン、ドドーーン。
遠く聞こえる遠雷のような音は、打ち上げ花火の音だ。
続けて上がる花火の音が、ずっと聞こえている。
昨晩は大阪は富田林市の名物、PLの花火大会だった。
天気さえ良ければ、阪神間の高台ならどこからでも見えるほどの大規模な花火大会だ。
PL教団は、あくまでも「宗教行事」として長年続けている。
が、大阪府民にとっては毎年楽しみにしてる花火大会だ。
その数、2万5千発。
すごい数の花火が打ち上げられる。
もちろん、今の12階の自宅に越してきてから毎年見ている。
闇夜に咲く、火の花は、小さくても綺麗だ。
日本の花火は、世界最高の技術を誇っている。
毎年、あちこちの花火大会の中継をみると納得する。
色、形、その多様さは、長い歴史を誇る花火師の努力の賜物だ。
花火大会やお祭りは、全国的に自粛ムードが続いてるみたいだ。
こんな時だから…てのは解る。
それは解る、よく解るけど、こんな時だからこそとも思う。
闇夜の空に咲く、華やかな火の花をみて、明日の糧にすればいいんだから。
いつもどおり、なるべく同じように。
それが一番やと思います。
岡山の34000発の花火、楽しみやね^^
ケイさんのすんでいる所でも、大きい花火大会があるんですね。
それが自粛…
震災で職人さんや、花火会社も被災してしまって大変なんやなあ><
今年は、少し雲が出て、今ひとつ綺麗に見えませんでした。
見えるといっても距離があるんで、かなり小さいけどねえw
少しでも例年通り、開催できるとこは開催してほしいなあ。
その方が、きっとええと思いますから。
たしかにwww
翌日の2日は、しっかり雨が降りました。
そういえば、去年もふったような気がするなあ^^
もし、大阪でのSF大会と、PLの花火大会の日程が合うときは。
お楽しみも二倍二倍で楽しめますねw
机上の空論でもw
私は高校生の時に、富田林の友人宅からみたなあ。
二階の物干し台からみたんやけど、そりゃすごい迫力やった^^
大昔からある花火大会(あくまでも宗教行事らしいけどw)。
沙羅さんの行った時でも、人出すごかったやろうなあ^^
花火って、慰霊の意味もあるんやね。
華やかに、そして神聖な気持ちでみたらええんかもなあ。
それ以上に、生きてるってことを喜べばええにになあ。
ラトさんの言うとうりですね\(^o^)/
岡山は4000発が最高です☆
その数は3万発で、結構全国規模の大きさなんですよ。
でも今年は早々に自粛を決定して、寂しい夏となりました。
何でも花火職人さんが結構東北の方にいらっしゃるとか。
数を減らしてでも開催してほしかったなあ、と思います。
うちはちょうど山が邪魔をして、花火の音しか聞こえませんが^^;
ラトさんのところは12階と言うことで、綺麗に見えるんでしょうねw
夜空に咲く大輪の花は、この季節の風物詩でもあるのですから、
ラトさんが言うように自粛だけではなくて、その儚い美しさを堪能して、
翌日の糧にできれば良いですよね。
原因は、ものすごい数の花火で空気が温められ、
上昇気流が発生し、翌日それが冷やされ花火の燃えカスを核にして
雨が降るのだという学説を、酒の肴に聞いたことが有りますwww
一度体感してみたいです、2万5千発の花火。
(8/1って夏休み中の登校日の筈やけど……どうしたんか覚えてへんww)
昨日のブログコメにも出てきた義兄が、何度も行ってたから、
母とすぐ上の姉の3人で連れて行って貰ったん。
あれはもう圧巻やったなぁ。
帰りが混み合うからと、ナイアガラをチラッと見ただけで帰途に付いたけど
それまでの打ち上げだけでも、子供の眼には十分やった♪
夏休みの宿題で、あの夜の花火を書いた絵を先生に褒められたし^^
家庭用の花火も、花火大会も年々派手になってるけど、隅田川の花火大会の起源って
徳川吉宗が死者の慰霊と悪霊退散を祈った水神祭りらしいし、そういう意味では
自粛じゃなく、むしろ積極的にやった方が良いと思うんやけどなぁ。