■近代文藝之研究|研究|イブセンの解決劇(19)
- カテゴリ:その他
- 2011/08/01 22:23:39
■近代文藝之研究|研究|イブセンの解決劇 (19)
さて此の作は例によつてさま/″\なイブセンの問題なりを提示してゐる。試に是れを研究してゐる學生の一團に所感を言はしめて見た結果は、下の如き雜多の項目を得た。すなはち第一、結婚に關する研究、之れは勿論イブセンに多くある問題で、此の作中でもリングストランドがむしろ套襲的で利己的な、男の側から見た結婚觀、またボレッタがアーンホルムに對する結婚は愛より便宜利益といふ、婦人側の利己的な、平凡な、しかしながら思慮ある結婚である。ワ゛ングルがエリーダに對する關係は無論ずつと高い結婚問題であるが、茲にもワ゛ングルが自分の愛の爲めまた自分の家庭のために強いてエリーダを引き取つた利己的意義をワ゛ングルをして自覺せしめてゐる。結婚と利己、是れはおもしろい研究問題の一つに相違ない。エリーダから見た結婚問題は、直にまた此の劇の根本問題で、一層廣い意味を有するから是れは後に廻はす。
--------------------
*註1:所感
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg
*註2:結婚に關する研究・研究問題
「研」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ken_togu.jpg
(補足)「原本「試に是れを研究」の部分は新字体の「研」。
*註3:利益
「益」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/eki_masu.jpg
*註4:婦人
「婦」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hu_tsuma.jpg
*註5:平凡な
「平」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hei.jpg
*註6:茲にも
「茲」の俗字体(か?)。Unicode にも文字種がないようなので作字してみた。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/koko.jpg
*註7:自分
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg
*註8:強いて
「強」の俗字。旁が「口」+「虫」。
*註9:相違ない
「違」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註10:一層
「層」の旧字体。「曽」が「曾」。
--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1
縁のない派僕ww