Nicotto Town



なぜなぜ攻撃

興味関心はなかなか枯れないもので、

一度質問し始めるととめどなく出てきますね。

ある女の子と話していて、
はじめは寝たくないとグスっていたのに、
魚ってどうやって生まれるの などの質問に答え始めると、
えっと~~~~ えっとね から
どんどん質問がエスカレートし、説明しにくい範疇までになるんですね。
もちろん、目はさえたまま(周囲も全員ごろごろしながら遊んでいたんだけどね)。
気がつけば、子どもたちに取り囲まれていましたww。

なぜお腹があるのなど、身体内部の質問には多少困りましたが、
心臓の音というのが一番気になったみたいで最後はみんなで聞きあっていましたw。


子どもたちの脳裏に残っていく知識を、また探究心を大人になっても忘れないでほしいなあと、ほのぼのと感じた時間でした。


#日記広場:子育て

アバター
2011/07/27 15:20
なぜなぜ攻撃いいですねえ。
大人になるとつい知ったかぶりをしてしまう。
反省します。
なぜなぜ・・・に困ってくるといつも「なぜかなあ~?○○ちゃんはどう思う?」と聞き返していました。
結構おもしろい発想してくれて、楽しいです。
アバター
2011/07/25 18:42
ねえねえ攻撃もイイネ!!
アバター
2011/07/25 14:20
子供の頃は、自分もそうでした。正しい答えを言ってもらえても、わからないことも多かったように思います。あれは、自分のことを真剣に考えてくれてる感じが良かったのかもしれません。
アバター
2011/07/25 11:25
子供だからと 適当に答えると いつまでも 覚えてて 嘘いったって
思われますから 大変ダヨネェ(oゝД・)b
私も子供のころの 記憶ありますよ
アバター
2011/07/25 08:28
純粋な、子供達の探究心・・・。
大人の私でも、驚かされることが、多々あります。

なかなか、上手く答えられないから、「あとで調べておくね・・・」などとごまかしたりしてしまぅ^^;




月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.