■近代文藝之研究|研究|イブセンの解決劇(10)
- カテゴリ:その他
- 2011/07/17 22:11:17
■近代文藝之研究|研究|イブセンの解決劇 (10)
跡にエリーダ一人でじつと池を見入つて思ひ沈んでゐると、忽ち外から旅裝した一人の旅人が近づいて來る。中を覗き込んで、エリーダに呼びかける。誰れかとびつくりして見込んだエリーダは、飛び退いて覺えず「あの眼!あの眼」と叫ぶ。旅人は靜に、今こそ御身を連れに歸つた、一緒に來たくは無いかといふ。そこへワ゛ングルが來合はすと、エリーダは飛びついて助けを求める。ワ゛ングルは驚き怪しみながら女をかばうて、旅人との問答になる。旅人は誰れよりも先にエリーダと約束したのは自分であるから、エリーダが心の變らぬ限りは自分と一緒に來る筈である、心からいやと言ふなら仕方が無いが、よく/\考へて自由な意志で決定するがいゝ、エリーダが自由な意志のまゝである。明日の夜迎ひに來るから、それまでに篤と決心して、一緒に來るか來ないか、來なかつたら、それが一生の別れである、後悔しても及ぶまいぞと言ひ殘して靜に立ち去る。ワ゛ングルは、彼の船長殺しの件で旅人を捕縛させる外はないといふとエリーダはそれを押し止め、必ずそんな事を外へ漏らして下さるなといふ。
--------------------
*註1:跡にエリーダ一人で
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。
*註2:近づいて
「近」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註3:覗き込んで・見込んだ
「込」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
*註4:「あの眼!あの眼」と叫ぶ。旅人は
原本では『「あの眼!、あの眼」、と叫ぶ旅人は』だが誤植と判断して改めた。
*註5:一緒
「緒」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syo_o.jpg
*註6:自分
「分」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hun_wakeru.jpg
*註7:よく/\
「/\」は踊り字・くの字点。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/odoriji.jpg
*註8:後悔
「悔」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kai_kuyamu.jpg
*註9:船長
「船」の旧字体。「舟」+「几」+「口」。
*註10:捕縛
「縛」の旧字体。「糸」+「專」。
--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

-
- 銀の堕天使@ゆう
- 2011/07/17 22:51
- うん眠い毎日^^
-
- 違反申告