Nicotto Town


ウイルス戦争 神は死んだ


パソコンの修理で回り道

http://www.gazo.cc/up/46624.jpg

電源ケーブルの半挿し状態に気づかなかったので、凄い回り道になりました。
正しい答えが出るまで、色んな推測をして無駄な改造をやりまくりました。
1:マザーボードのチップセットが加熱しているのではないか。(冷却ファンを増設)
2:電源の吸気口が塞がっている感じなので、電源の冷却不足ではないか。(冷却ファンを追加)
3:電源の容量不足ではないか。(HDDを取り外す)
4:マザーボードのコンデンサが寿命になったのではないか。(外観を調べる)

接触不良でも動いていたので直ったと思い込んで、パソコンを使っていたらシャットダウンになるから、冷却不足なのだろうと決めてかかったのが、そもそもの間違いでした。
接触不良の状態だから何か改造して色々やっていたら、パソコンが動いたので直った→しばらくしてシャットダウン→再度、改造。
こんな事を繰り返していたので、時間ばっかり無駄に費やしました。
接触不良時はスタンバイからの復帰ができなかったのですが、今ではこれもちゃんと機能しています。

アバター
2011/07/10 04:25
パソコンを改造すれば、するほど壊す可能性が増しますから、必要ない時は触らない事です。
特にビデオカードの性能比較で入れ替えを頻繁にするとか、CPUのオーバークロックとかリスクばかり増します。
アバター
2011/07/09 18:21
(*'へ'*) ンー なんでだべな 初動組み立てでは特に問題ないんですが・・・
その次にすると・・・ やらかす?ような 気がしてきた 遅いって!!

んで 一番気に食わないとすれば なにかと白い4ピンって
ちょこまかその4本の内1つはゆるくなって外れたりしない?

そんなわけで 今回から マザーの予備ももっておこうかと思いこの前予備買ってたわけね
当時と比べてPC予算がうなぎのぼりであがってるからなあ

次グラボ買い替えのときは 2GPUのやつがほしいかなあ・・・ それでクアッドGPUで
バリバリ最強NO.1のように ぬ~べ~になるか!! 無理
アバター
2011/07/09 18:09
何でそんなに壊すのですか。
アバター
2011/07/09 17:55
いやあ よかたですな おいらの経験では
ブルーレイドライブのコネクタ 燃える
HDDのコネクタ燃える
メモリショートで死亡
マザーボード 静電気?ショート数回
ファンコン 多数など
何かと物理的にやってるような・・・・

そして最近気がついたが サブちゃんPCの電源いまだ
80PLUSだった 80PLUSの一番初期型だな ブロンズより下だったとは・・・・
けど 3年は持ってるな さすが ウォルテック様様ってところか・・・
それが今のメインだとゴールドなんだから・・・

HDDは一つあたり30w消費しますので・・・・複数なら電源不足もかんがえてもいいですが
ここ最近なら・・・・ ササビーのようにパワーダウンだと!!といって
電源の体力が落ちたとうたぐってもいいかもよ

場合によっちゃ SSDにしてみては? SSDは電力は食わないから 1台でも10wいかないはず
アバター
2011/07/09 17:25
vambraceさん:付属ファンコンで制御できない高速回転をする爆音ファンは私にとって排除すべき部品なんです。
整合性ですが、その時点においてはファン撤去と関係した予想に基づいて改造しました。
パソコン操作中のシャットダウンは冷却不足時に発生する現象である→撤去したファンはチップセットの方向に風を送っていた→チップセットの冷却不足ではないか?
問題のファンは電源のすぐ上に隣接していた→ファンを撤去したから風の流れが停滞して設置方法に問題ありそうな電源が冷却不足になったのではないか?
HDDを複数接続しているので電源が出力不足になってシャットダウンしているのではないか?


TANTさん:スーパーファミコンに、おそうじ探偵君という端子掃除用キットがありました。
アバター
2011/07/09 11:10
…いや、障害なんてその状況を起こしうるものを現象見ながら追い詰めないと意味ないんじゃないかと。
そもそも異音をきっかけとしての分解作業ですし、それはユニット単位なので「壊れていなかった」のを「壊した」様に見えるんですが。
きちんと考えて追い込まないと原因に逃げられてしまいますし工数が増えます。
障害の前後で挙動が違うのですから、作業をトリガとしてそれが原因になる場所から確認するのが普通なんですが、確認項目と整合性がないです。
アバター
2011/07/09 09:45
凄い回り道をしてしまいましたね(^-^; 
自分の場合、内部を取り外した場合は、確認する場合一端外した部品をばらして再接続をしてから、確認方法、順番は違いますが1~4の確認をしますね。
再接続をする際に、エレクトリッククリーナーでメモリの端子などエレクトリッククリーナーで洗浄したりします。(^-^; 



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2024 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.