Nicotto Town


つぶやき放題


車入院


昨日から、我が家の車が入院いたしました。

実は数日前に、旦那様とスーパーにお買い物に行く途中、側道から出てきた軽トラックにぶつけられまして・・・右側の前ドア~後ろパネルまで負傷しました^^;

相手はおばあちゃんで、かわいそうなくらい動揺して震えていました><
旦那によると、少々パニック気味で、「息子に怒られる」と、繰り返していたそうです・・・。
私も自分が運転していて事故を起こしたら、しばらくパニックに陥るだろうなぁと思いますので、おばあちゃん、その後大丈夫かなぁと、心配でした。
警察の事故処理が終わった後も、まだ手が震えていたから・・・でも翌日ちゃんと先方の保険屋さんから電話があったので、無事に家に帰れたのだとほっとしました。

どちらもそれほどスピードは出ていなかったので、けがが無かったのは幸いです。

こちらは本線走行中で、過失割合は1:9となったので、修理代の1割は負担ですが、それだけで済んで本当に良かった・・・。
まあ、事故に巻き込まれないのが一番ですが、こればかりは、どんなに気をつけていても、突然むこうから突っ込んでくることがありますから。
(実家の父は、昔バス停でバスを待っていたら車が突っ込んできて、あやうく死にかけました)

しかし修理に出すのに、代車をお願いすると7月末か8月はじめになるといわれまして、そこまで待つと、今度帰省に引っかかりそうなので、代車無しで昨日から入院と相成りました。
10日ほどは車無しの生活です。普段の買い物等は、自転車があればなんとでもなるんですけど、雨が降るとちょっとやっかいですね~。
今日は雨が降っていないので、色々用事を済ませてこなくちゃ!

アバター
2011/07/09 10:10
メイさん>
本当に人身事故ではなくて良かったです^^
紅葉マークはついていなかったんですけど、多分70代くらいのおばあちゃんでした。
雨が強くなったので、畑の水を抜きに来た帰りだったそうです・・・。
ご高齢の方は、免許を取り上げられることで、とたんに行動範囲が狭まるし、自身が
まだまだ元気だっていうのを否定することにもつながりますから、難しいですね。
実際、事故がきっかけで家族から免許を取り上げられる方も多いとか。
返納の決断は、地方に暮らすご高齢の方ほど、難しいと思います。
カリスマ指揮者さん、現役ですか~。怖いですね^^; まだかくしゃくとしていらっしゃる
のでしょうけど^^;
以前お付き合いのあった70代のご婦人は、ご自身は運転するけど、決して人は乗せない
とおっしゃっていました^^;
アバター
2011/07/09 05:40
人身事故でなくて よかった〜〜
紅葉マークのおばあちゃんだったのかな...?
高齢者の運転は、本人の意思を尊重しなくてはいけない面もあって...
むずかしいですね。
まわり(家族)の言うことを聞かないケースが多いようです。
体力・視力..様々な機能が低下しますから...社会に迷惑をかけないよう..
運転免許を返納する勇気が必要ですね^^
因にわが合唱団のカリスマ指揮者、82才でまだ車を運転しています。(こわっ)
私は... 決して乗せていただかないことにしています><
アバター
2011/07/08 22:29
ソゴリヌさん>
本当に、不幸中の幸いでした^^
人身事故は後々まで影響が出ますけど、物損だけだったら、
お財布は痛いけど、精神的にも肉体的にも影響無しですから。
アバター
2011/07/08 22:09
本当にご無事でよかったです><
お相手の心情も心配ではありますが、本当に(みんなに言われてると思いますが)お怪我がなくて良かったです!!!
アバター
2011/07/08 20:13
kanさん>
本当に物損だけで済んで良かったです^^
事故は加害も被害も嫌ですね。父が事故にあったとき、加害者の方が
お見舞いに来たけど、沈痛な面持ちで何も言わないでずーっといるのが、
何とも辛かったのを覚えています・・・。
私自身も、気をつけなくちゃと気持ちを新たにしました。
アバター
2011/07/08 20:11
まほさん>
本当にけがが無くて良かったです^^
梅雨明けしましたね~。今日は34度までいったようです。さすがに
買い物は暑くて・・・。
お店に着いたら、汗が引くまで活動不能です^^;
化粧、日焼け止め、帽子は必須です。
アバター
2011/07/08 20:09
ふうちゃん>
うんうん、けがが無くて何よりだったよ~^^
アバター
2011/07/08 19:15
無事でなによりでした。
事故は加害も被害もイヤですね。。。
改めて気をつけます。
アバター
2011/07/08 18:53
怪我無くて良かったです。
梅雨明けしたので、晴れの日に、買い物するしかないですね。
日差し強いので、紫外線対策、熱中症対策必要な感じです。
アバター
2011/07/08 18:08
そっかぁ~、怪我なくて、よかったね~~。
アバター
2011/07/08 14:13
朴さん>
スピード出し過ぎはいかんよ~^^;
うちの近所でも、よく取り締まりしてます^^
アバター
2011/07/08 12:58
俺は今日、スピードで危機一髪でした^^;

対向車が教えてくれたんで、助かった^^;
アバター
2011/07/08 12:12
メロンちん>
うんうん、けががなかったのは本当に良かったよ~。
高齢者マーク、新しいのは可愛いけど、たまに目立たない場所につけている
人もいたりして^^; あれは目立つ場所につけてくれなくちゃね^^

前住んでいたところも、今のところも、ご高齢の方の車が沢山走っています。
田舎になればなるほど車がないと不便なのはわかるので、仕方ないんだけど、
たまにヒヤッとすることもあります。
相手にかかわらず車間をとるのが一番かもね^^ 横から出てくるのと、後ろから
突っ込まれるのは、逃げようがないんだけど・・・。

10日間車無し、楽しむくらいの気分で乗り切ります^^
アバター
2011/07/08 12:08
すみれさん>
事故にあって物損だけで済んだのは、本当に不幸中の幸いだったと思います。
10日間は若干不便ですけど、たった10日で済むんですから^^
お出掛け好きの旦那様には、10日間車がないのは、逆に良いかもしれません^^

すみれさん、追突されたんですか・・・。それこそ、注意していても、後ろから突っ込んでくるものは
どうしようもないですものね。
いまだに後遺症が出るのは、辛いですね。体の不調は、その場だけでは終わらないことが
多いですけど、事故直後は早く終わらせたいっていう気持ちが強くて、つい示談で終わらせて
しまいがちですものね(><)
梅雨の時期はすみれさんにとっては、辛い時期なんですね。お大事になさってください。

それにしても、自分自身が加害者にならないように、常に気をつけたいものです。
アバター
2011/07/08 12:05
みんな怪我がなくて良かったでっす。
23年の2月から高齢者運転のマークが新しくなったよね。最初は何のマークか分からなくて障害者運転のマークかと思いましたよぉ~
うちの近所は高齢者の運転手さんが本当に多いので気をつけなくっちゃって思いますた。
10日間、車なしで不便だろうけれど、頑張って乗り切って下され!!!
アバター
2011/07/08 11:34
まなかさんご夫婦に ケガがなくてよかったです。
10日間かぁ・・・。車なしだと 買い物とか結構大変ですよね。
でも 不幸中の幸いと考えた方がいいですね。
私は 赤信号で追突されてむち打ちになり(一昨年)
1か月毎日治療して示談で終わらせましたが(相手はご高齢の方でした)
いまだに雨が降ると首筋からうでにかけて 痛いです(>_<)



カテゴリ

>>カテゴリ一覧を開く

月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.