Nicotto Town



源平史跡

私の居住地域には源平合戦の史跡が点在しており、
激戦地の辺りを散策すると、マップとともに案内板が数多く立てられています。
ざっと歩いて史跡を巡ると1日かかる計算になりますが。

その一部を紹介しますと、

那須与一扇の的(祈り岩・駒立岩)
 平家の女官が船に扇を立てかけ、那須与一に波に揺れ動く扇を射落とすよう
 手招きした時に、あたりますよう祈願(祈り岩)そして的あての際に立った場所(駒立岩)。
 見事扇に命中した。

安徳天皇社
 平宗盛は、地形的戦地条件から、安徳天皇を奉じてこの地に行宮を建て、
 陣地とした場所。最期の長門壇ノ浦の合戦までの1年ほどを建礼門院(徳子) 様、二位尼(時子)
と共に過ごされた。

佐藤継信
 義経四天王の1人、佐藤継信。
 平教経が源義経に向けて放った矢が当たり、源義経の身代わりとなって討死した。
 義経が継信の為に、彼の愛馬である太夫黒の墓と並立して継信を葬むっている。
 州崎寺が継信の菩提寺。

他にも数多くありますが、タイムスリップして往時の合戦を想像するのも醍醐味かもしれませんね。






#日記広場:その他

アバター
2011/07/06 22:50
いつか行ってみたいです^^
アバター
2011/07/06 15:40
自分の住んでいる地域の歴史・・・・・

勉強して楽しむのも・・・・面白いですね。笑



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.