Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|イブセンの解決劇(2)

■近代文藝之研究|研究|イブセンの解決劇 (2)

第一幕、ワ゛ングルが家の、庭から海濱につゞく遠見、晴れた朝、バレステッドは寫生の繪具をそこらに取り散らしたまゝ、此の家の娘ボレッタが旗竿に旗を揚げるのを手傳つてやる、舊師アーンホルムが今朝こゝへ訪ねる筈だから、それでそこらを裝飾するのだといふ話をして、娘が引込むと、向ふからリングストランドが出て來て、繪具に眼をつけ兩人の立話になる。
バレステッドは『人魚の最期』といふ畫で、海のものが陸に囚へられた哀れな死を描くのだといふ。是の題意がまた全篇を通じた感想のライト、モチーフの一つである。此の男はもと旅役者の殘黨で、今は斬髮師をすぎはひにし、傍ら音樂會を組織して其の會長だといふ。避暑客の案内役もするらしい。人間は其の風土境遇に同化して行かなきや駄目だと口癖のやうにいふ。たゞそれだけだが面白い人物だ。其の風土化といふ語をいつも言ひ損ふ言葉癖まで寫したのは、イブセンが何處かでモデルを見たものと察せられる。



--------------------
*註1:海濱・海のもの
「海」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kai_umi.jpg

*註2:遠見
「遠」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註3:晴れた朝・今朝
「晴」の正字体。旁の「青」の「月」は「円」。
「朝」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/chou_asa.jpg

*註4:繪具
「具」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/gu_sonaeru.jpg

*註5:此の家の娘ボレッタ
原本では「此の家の娘ボレッダ」とあるが、前後の箇所では「ボレッタ」とあるので誤植と判断し、改めた。なお現在の『海の夫人』では、「ボレッタ」は一般に「ボレッテ」とされているようだ。

*註6:裝飾
「飾」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syoku.jpg

*註7:引込む
「込」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註8:畫で
「畫」の俗字体(一説に本字とも)。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ga_kaku.jpg

*註9:全篇
「全」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen.jpg」

*註10:通じた
「通」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註11:旅役者
「者」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mono.jpg

*註12:音樂
「音」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ne_oto.jpg

*註13:避暑客
「避」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。
「暑」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syo_atsui.jpg

*註14:境遇
「境」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kyou_sakai.jpg
「遇」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2011/07/03 23:06
気づかないって事は本人に
「幸せ」がたくさんあるから、他の幸せに埋もれてしまうのかな。
それもそれで幸せなのかもしれないけど
小さな幸せに気が付くことができればもっと幸せになるw
最近私は幸せですw
家の二けん隣に障がい者さんの支援施設ができたみたいなんですが
そこは建物の前で野菜とか売ってるんですけど(すごくおいしい!)
とあるお兄さんがいつもそこで立ってるのですが
学校から帰ってくるときに会うので「こんにちは!」って言うと
いつもはじめて会うような顔で挨拶されるんですけど…(ちょっと寂しい)
でもいつも「こんにちは!」って返してくれるので幸せ。
そこのおばちゃんたちも愛想が良くてw
良い人たちなんですw

風呂でおぼれないようにw
おやすみなさい♪
アバター
2011/07/03 08:21
見てるねイプセン^^

劇見てないな最近

朝から工事してるよ家の目の前で起きちゃた



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.