Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|イブセン小傳(37)

■近代文藝之研究|研究|イブセン小傳 (五)(7)

[#ここから1字下げ]
第一、宗教に關するもの、すなはち宗教を超自然と信ずるものと之れを自然と信ずるものとの爭ひ。第二、過去と未來との對照に關するもの、すなはち老と若、古と新兩代の爭ひ。第三、社會の階級に關するもの、すなはち高下、貧富、勢力無勢力の對照。第四、男女兩性の相互及び社會的關係。
[#ここで字下げ終わり]
是れであるとして、イブセンの諸作に此等の問題が入り來たることを論じた。彼れが作中の思想を此の四點から観察せんとしたものである。
エドモンド、ゴッス氏が千八百八十九年に書いたイブセン論が、イブセンを英國人の多數に紹介した始めであるとすれば、其の文はイブセン傳に於いて殊に重要の地位を占める訳である。今左に其の開卷第一の節を抄して此の文を終らう。蓋し此の節が當時の状勢を想像するに於いて最も興味あるものと思ふからである。



--------------------
*註1:宗教
「教」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kyou_oshieru.jpg

*註2:過去
「過」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註3:社會
「社」の旧字体。扁の「ネ」は「示」。

*註4:貧富
「貧」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hin_mazusii.jpg

*註5:諸作
「諸」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syo_moro.jpg

*註6:其の文・此の文
「文」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/bun_aya.jpg

*註7:重要
「要」の俗字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/you.jpg

*註8:第一の節・此の節
「節」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/setsu_hushi.jpg

*註9:終らう
「終」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/owaru.jpg

*註10:状勢
「状」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/jyou.jpg

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2011/06/28 22:24
興味あるとおもふ揺れてるけど




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.