Nicotto Town


徒然なるままに書き綴る四方山話。


4月27日

○哲学の日
 紀元前399年、ギリシアの哲学者・ソクラテスが、
 時の権力者から死刑宣告を受けて、刑の執行として獄中で毒を飲んで亡くなった。
 アテナイ(現在のアテネ)で活動し、
 対話的問答を通じて相手にその無知(無知の知)を自覚させようとしたが、
 アテナイ市民には受け入れられず、告発され死刑判決が下された。
 弟子たちは脱獄を勧めたが、「悪法も法」だと言って毒杯を煽ったのだった。

○悪妻の日
 ソクラテスの妻が悪妻として有名であることから。
  妻の日 <12月3日>

○婦人警官記念日
 1946(昭和21)年、警視庁で日本初の婦人警官62人が勤務に就いた。
 GHQの指示によるもので、2月21日に募集要項が出され、
 1300人が応募した。

○国会図書館開館記念日
 1897(明治30)年、「帝国図書館官制」が公布、
 1872(明治5)年に書籍館として創設された東京図書館が
 「帝国図書館」と改称され、
 欧米の国会図書館に倣って整備拡充を図ることとなった。
 1947(昭和22)年12月4日に国立図書館と改称、
 1949年に国立国会図書館支部上野図書館とされ、
 蔵書は国立国会図書館中央館に引き継がれた。

○駅伝誕生の日
 1917年(大正6年)のこの日、京都の三条大橋から、
 東京間508kmを通して走る、東海道五十三次駅伝競走がはじまった。

○ロープデー
 「よい(4)つ(2)な(7)」(良い綱)の語呂合せ。

▽南部連邦記念日(アメリカ合衆国・州別の祝祭日)
 Alabama、Georgia、Mississippiの記念日。
 毎年4月第4月曜日に行われる。

参照:日本記念日學會

#日記広場:その他

アバター
2009/04/30 11:14
>スチューベンさん
 昔の飛脚のイメージだったのでしょうかねぇ。。。
 「京都の三条大橋を午後2時に出発し、東京の上野不忍池(しのばずのいけ)までの23区間、
 約508kmを走り抜き、到着したのは翌々日の午前11時34分であった。」そうです┐('~`;)┌
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A7%85%E4%BC%9D

>ふらびおさん
 反応だけなら大丈夫ですよ・・・きっと^^;
 悪女はなんとなく判りますが。悪妻はなかなか居ないでしょうしね(^◇^;)
アバター
2009/04/28 13:11
悪妻の日!
身に覚えはありませんが、反応してしまいました^^;
反応だけです。あくまでも…
そんなこと口に出せるわけありません!
アバター
2009/04/27 23:47
○駅伝誕生の日

京都~東京間508kmが駅伝の発祥!
とても長い距離なのですね・・・



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.