Nicotto Town


盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|イブセン小傳(23)

■近代文藝之研究|研究|イブセン小傳 (三)(13)

第二場は饗宴の場、これ亦た室の周圍には何物をも具へず唯黒暗々たる背景にして之に時々、赤、青、紫等の光線を射下し、以て果て知れざる不思議の大廣間の如く見せ、其の前面には、篝火を焚き大卓子を据え、之に甲冑綺羅の色さまざまなる賓主が席を占めてゐる。第三場はヒヨールヂスが絃を造りゐる所にて、其の服裝蒼白色、其背後には一張のカーテン掛かりて、是れまた蒼白、而して其の奧には一面に紺青の天空穹見えたゞ一本の緑の大木、浮き彫りの如く立つて、之れに種々の色したるヒヨールヂスが衣服かゝれり。但し斯く盛に色彩をば用ゆれど、其は單に富麗といふ〓[#「こと」合略仮名]を目的とするに非ずして、寧ろ相寄つて神秘、古怪、莊嚴などいふ感を刺戟するを主意とするのであらう。元祿よりも桃山、ルネーサンスよりもゴシックといふ趣を備へてゐる。



--------------------
*註1:第二場は饗宴の場
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。
「饗」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/kyou_ae.jpg

*註2:周圍
「周」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/syuu_mawari.jpg

*註3:黒暗々たる
「黒」「黒」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/koku_kuro.jpg
「暗」の正字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/an_kurai.jpg

*註4:青・紺青
「青」の正字体。「月」は「円」。

*註5:前面
「前」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/zen_mae.jpg

*註6:造り
「造」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註7:ゐる所
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註8:緑
「緑」の旧字体。旁が「碌」の旁と同じ。

*註9:浮き彫り
「浮」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/hu_uku.jpg
「彫」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tyou_horu.jpg

*註10:色彩
「彩」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/sai_irodori.jpg

*註11:富麗といふ〓
「〓」は「こと」合略仮名。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/gouryaku_koto.jpg

*註12:神秘
「神」の旧字体。扁の「ネ」が「示」。

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2011/06/11 23:08
ゴシック好き。

ひぐらしのなく頃見てたら寝ちゃて今起きた^^




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.