Nicotto Town



変身

普段はゴミになりそうなものが、
最近は物作り材料に変わっていき、
家の中があふれつつある昨今。

たとえば

卵を割ったときの殻・・・
  粘土重しを殻の中にいれ、爪楊枝旗を立てれば卵舟

ヨーグルトの紙パックとレジ袋
  レジ袋の持ち手と紙パックの下数センチをカットし、
  毛糸(4本・1箇所は束ねて結ぶ)をレジ袋と紙パックにつっくけると、パラシュート。

緑ゴミ袋(大)と牛乳パック
  牛乳パック7個で頭の形を作る。
  頭の形を作ったものに、ゴミ袋をつっくけると獅子舞。

貝殻
  貝殻の中に色紙で一対ずつ同じ模様をつけていくと貝合わせ。
  貝殻の表面に色紙で、着物のように重ね合わせていくとお雛様


と訳の分からないものを作ってしまいますが、
考えながら作るのが楽しくて楽しくて・・・。
材料コーナーを部屋の中に作ろうかしらって、
今後が多少怖くなってきている私でした。


#日記広場:日記

アバター
2011/06/12 00:18
手作りのものって温かみがあっていいよね
みとぴさん...私もずっと2でした><A
アバター
2011/06/10 11:12
昔、煙草のケース(紙)を使って作った傘とか鞠とかを思い出しました。
オイラの母はそういう創作が好きで、居間のあちこちに、作ったものを
並べて飾っておりますた。一言で言えば、器用ってことだな。
オイラは不器用なので、そういう能力はない。想像力もないし。。

リサイクルが推進されて随分経ったけど、
楽しく出来ればいいよね^^
アバター
2011/06/10 10:10
うわーすごいです(≧▼≦)wwww
子供がめちゃくちゃ喜びそうなんですが~~~~♪
梅雨の外に出られない時期にもぴったりですね。

でも私、図画工作は2だった人なので、見本写真とかあると超うれしいのですが。。。
ニコもちっちゃくてもいいから画像載せられたらいいのになー(≧~≦)むーw



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.