Nicotto Town



2 3号機も メルトダウン?

最悪なニュースが

営利事業として考えても

これまでの 原子力発電による収益と

建設費 損害賠償費 廃炉費用の合計

赤字なのか 黒字なのか

目の前の利益ばかり考えると 

初期費用は 国家予算からも負担されてるし

莫大な利益をもたらすものだったかもしれない。

しかし 現在のような 巨大なリスクがついてくるとは

考えられなかったのだろうか。

都会で暮らしていると

大企業のトップから サラリーマン一年生まで

目の前の利益ばかり追い求める人々であふれている

そう 実感する。

経営者が そちらへ誘導するから

一年生から そっちへ走るのは 当たり前だろうけど


#日記広場:ニュース

アバター
2011/05/16 06:51
くららさん
簡単な作業のはずなのに なぜなんでしょう
原子炉の発熱を利用して 水蒸気を発生させて その水蒸気で タービンをまわして発電するのですが
タービンをまわしたあとの水蒸気を 冷やして 水にもどして 原子炉にもどすのです。
その 冷やすところで 海水を使っているのです
だから 原子炉は 海のそばにあるの
その 冷やすところを復水器というんだけど そこに ひび割れができてたんでしょう
そこから海水が 中に入った ということですね。
アバター
2011/05/15 23:04
浜岡原発 停止するのって技術的に何か難しいことがあるんでしょうか
海水が入ったというニュースが…なぜ?

漏れ出た放射性物質が海も地中も汚染してゆく…
じわじわと時間をかけて 人も自然も破壊してゆくんですね。
アバター
2011/05/15 11:33
葉月さん
その ロボットも 開発費用に 数億円 かかっているんだから
早期 拡散 予測システムの SPEEDI も 同じ 億の単位の費用がかかっているのに
予測なのに あとから 公表するとは
国民を馬鹿にしていますね
アバター
2011/05/15 11:28
かなめさん
はじめから すべて公開していれば もっと いい対策もあったと思うのに
最初の記者会見の前に 「政府と相談してから」と言ったときから 隠蔽する相談をしていたんだから
アバター
2011/05/15 09:02
開発していた原発用ロボットも「安全なんだから必要ない」と破棄しちゃうくらいですからね。
アメリカには「Hope for the best, prepare for the worst (最高を望みながら、最悪に備える)」ということわざがあるそうです。日本では「最高を望み、最悪を起こさない」が真情となって「最悪に備える」ことが抜け落ちています。
アバター
2011/05/15 05:50
初めまして、ブログ広場から来ましたm(._.*)mペコッ
隠して、隠して、隠しきれなくて、国民の顔色を伺うような情報の出し方に、
がっかりです。新社会人のような一年生ばかりならね~、しかたないけど
みんな、いい歳したおっさんたちですよ。「ただちに、健康への恐れは・・」
なんて言ってるんだもんな~。お抱え学者以外の先生たちが、テレビに出てくれることを望みます。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.