Nicotto Town



蛙のうたが~~

畦道を走ると楽しそうな歌声が聞こえてくる時期になりましたね。
特に雨天時なんてそりゃもう合唱と相成っております。
楽しそうなので、ついつい足を止めてしまいそうになるのですが、
そこは我慢ということで、心を鬼にしてその場を離れてw。

実は小学生のころよく蛙を捕まえていまして・・・お腹が触ると気持ちよかったんですよね。
どれだけ捕まえたんだろうw。
ただ・・・・・・牛蛙だけは苦手で。
何が苦手かって・・・。 あの鳴き声と、大きさでして・・・。
自分の中で蛙ではないとすぐ認識したものです。
なので父が ほ~~ら と持ってきた時は悲鳴を上げていましたね。
今でも蛙という認識はないです。 (きっぱり)
他の蛙を今は捕まえられるかって・・・うーーんよく分からないです。

これからの時期童心に戻って、レインシューズと、雨合羽で楽しむのもよし、
雨に濡らされて心まで持っていかれるのもよし。(なんてこった)
今日雨合羽を忘れて、ずぶぬれ状態で岐路に着いた人です↓ トホホ
そういえば、紫陽花も雨を好むんだったなあ。
今年はどんな花を見せてくれるか楽しみです。

#日記広場:日記

アバター
2011/05/13 09:47
こちらも雨が降るとカエルの合唱が始まりますw
牛ガエルでかすぎですよね~
私も牛ガエル以外なら触れます~
やっぱり一番可愛いのは雨蛙ですよね^^
アバター
2011/05/13 05:26
東京育ちなものでウシガエルの名前は知ってても実物なんか全く未知の存在で、
札幌の前に4年半住んでた田舎で、夜になると「ブオーン ブオーン」って音がするから、
どっかの部屋かご近所が洗濯機でも回してんのかと思ってたら、
相方に「あれはウシガエルの鳴き声やw」って指摘されましたwww

夜にならないと聞こえないから、夜、散歩ついでに近所のどぶ川みたいなとこ覗いてみたら、
暗くてよく判らなかったけど、確かに大きいカエルがいました!

東京で梅雨時期になるとよく道路でぺったんこになってるのは、何ガエルなのかなぁ・・・。


紫陽花、実家から駅に向かう途中のお宅の玄関先に植わってたのが、とても綺麗な色を付けてて。
毎年楽しみにしてたんですが、実家出てからなかなかその時期に帰らないのでお目にかかれません。
紫陽花、全く同じ色って多分ないですよね。
アバター
2011/05/13 05:07
うちは…第一原発の所為で田植えが遅れてて…
いつもなら今頃カエルの合唱が聞こえてくるのに…未だです(☍﹏⁰)

洗濯物を干そうとベランダに出ると、ちっさいカエルがいて。
ここにいても干からびるだけだぞ~って掴まえて、田んぼの方に投げたりしてね^^;
小さいのなら、触れますね。
でかいのは無理…絶対無理…。

ウシガエルの声、小さい頃…本家の近くのお寺さんの沼で聞いたことある~
実物は見たこと無いけど。

幼き頃…兄たちが、カエルをとっ捕まえて、おちりに爆竹やロケット花火を…
と云う、今思えば残酷な遊びをしてたな~としみじみ思います^^;
アバター
2011/05/13 00:40
えええ!蛙触れるの??
雨に濡れるのすきだよ~~
というか傘をさすの下手><
今年は雨合羽、買おうかな
アジサイの色が変わっていくのを見るのって楽しみだよね~
アバター
2011/05/13 00:32
かえる。かわいいと思うのですが、触れないです(>_<)
最近は近所では鳴き声を聞かなくなりました。
それはそれで寂しいですね



月別アーカイブ

2025

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.