Nicotto Town


ブログなんて似合わない。


風評被害より恐ろしい無理解

あまりこういうことは書きたくないんだ。俺は東電の味方じゃないし、だからといって

敵でもない。

福島で作業されている方々、行けないわれわれの分まで負担していただき、

本当に感謝しています。曲がりなりにも俺も関係者の一人だけど、現地に行けない

心苦しさでは表せないほど、申し訳ないと思っています。

東電は、今回の事故で危機に陥っています。経済的にも。

そう、作業員に給料がすぐに払えないほどに。

原発は、確かに凄いものなんでしょう。

でも、すごい分事故が起こったらその内容も凄いでしょう。


事実をただ並べるだけでは、全体が見えないのでひとつ。

外部電源の消失について、わけのわからない話とただ責任を追及するだけの

ブログがいくつか見受けられます。

外部電源の喪失は、たぶん地震で給電鉄塔が倒壊したのが原因でしょう。

給電鉄塔の倒壊は地震当日あたりに公表されていますが、これは全電源喪失と

直接結びつくものではありませんね。

そして、地震によって外部電源喪失が想定されていたからこそ、内部電源が

用意されていたことを無視している人は多いようです。

内部電源が、燃料タンクが津波で消失したりしたことなど複数の原因で失われ、

これによって外部・内部両方の電源がなくなってしまったわけです。


以前書いてますが、私は原発反対派です。ですが、ただ単に責任問題を

追及するだけのブログ、政治家、そういうのは好きじゃありません。

そういうことはどうでもいい。われわれ自身が今すべきことは、

人を責めたり責任を追求することではないと思います。

いらない記事を人々に紹介することが、被災されて苦しんでる方々の

手助けになりますか?

 

まるで自分の知識が正しいといわんばかりに偏ったブログで、

コメントもかけないようなのを書いていては、間違っている知識も

指摘されやしないし、ほかの人のひょっとしたらもっといい意見も

聞き入れることもできないだろう。残念なことだ。

責任問題について責め立てる某政党、腰に手を当ててえらそうに人の話を

聞く首相、知りたがる人のために情報だけを並べ立てたマスコミ、

そういうものよりも今必要なことは何でしょうかね?

 

われわれは大人だ。子供よりたくさんのことを知っていて、いろいろとできる。

ならば、今すべきことは人を責めたりすることでないということくらい

すぐに思いついていいんじゃないか?


 

#日記広場:ニュース

アバター
2011/05/26 03:27
えー関連のない話がコメントされていましたので、
該当のコメント3件は消させていただきました。

島拒否しておいて、関係ないことを関係ないブログに書くってことは卑怯者でしかない。
ま、そういう人に限って、島拒否した上に相手を誹謗中傷することを書く人は多い。
見れないのをいいことにね。
そうそう、俺は島拒否基本しないから書いておくけど
あなたの辞書って、否定にしろ肯定にろ自分の意に沿わない意見を出す人は
礼儀しらずの愚か者と見下していい、と書いてあるんですかね。w
アバター
2011/05/07 10:17
責任問題について言っておられる方は なんとなく 自分の言葉によっているだけなような気がして・・
わがみを省みる いい機会にしています
アバター
2011/05/06 19:05
ご指摘の通りだと思います
私も
匿名での震災情報は
例外を除いて上げないようにしております
アバター
2011/05/06 14:58
何事もなかったように また使い始めてる気がする!!
電気に頼り過ぎの生活が見̪しみて分かったはずなのにねー
大きい 地震が来るかもなのだが・・
毎回 感じる 「のど元過ぎれば 熱さ忘れる」・・忘れてないけどねっ
人ごとになってく事が 恐ろしいwww

アバター
2011/05/05 23:51
責めても、、、元に戻る訳じゃない。。。

未来を、どうするか??だと思う。。。

ぐちゃぐちゃ言ってないで、、手を動かしなさい。。。って。。。

私も、、基本的に、、原発は、、今の人類のレベルでは、、反対です。
アバター
2011/05/05 19:12
>うずら(鳥) さん
 不毛かどうかは、後になってみないとわからないことは多いと思います。
 おっしゃるとおり、情報選択能力に欠ける、むしろ判断を放棄してしまったのではないか?と
 そう感じる人が増えてしまっている気がします。
 俺の文には、考える、という言葉が書いてませんが
 うずらさんの書いてる文が、俺の考えをより鮮明に書いてある気がします。
アバター
2011/05/05 17:12
私自身は責任追及だけの不毛なブログ・マスコミ記事・政治家を好みませんが、それ自体はあっても仕方ないものだと思います。
人間的に成長の途中(もしくは止まってる?!www)で、未熟な文をさらすことはだれにでもあると思うからです。
お粗末ながら私にもそのような尻の青い時代がございました。(赤面)

ただ、危惧するのは、それを含むたくさんの情報を選別する能力が著しく低下している人が多いこと。
自分の視野を広く持てば、その意見の視野の狭さはすぐに分かるはずだと思うのですが、付和雷同組が多いこと。
もしくは何も考えない、自分の周り以外は一切スルー、関係ないの一言で断ち切る。

それがとても危険に感じてなりません。
みんなー、頭少しは使おうぜ、考えようぜ、何をしたらいいのか。今だれがどんなことをして、どんな発言をしているのかしっかり見て、聞いて、自分の考えをまとめよう。

そうすれば、きっと各自いまするべきことが見えてくるように思います。


アバター
2011/05/05 09:17
コメントありがとうございます。
決して、人を責める気持ちを持つなというわけではない、というのは
言わずもがなのことなので、本文で書きませんでした。
>紫遠 さん
 いろいろな不満が出てくることは、確かに仕方ないことなんでしょうね。
 腰に手を当てて、というのは、県知事に対してだけではなく今回
 改めて訪問した先でもやってましたね。
 これに関しては、不満どうこうではなく人間性の問題だと思います。
 俺も不遜の部類に入る人間ですが、あんな態度は取れないです。

>さかな さん
 はじめまして。子供目線からのコメント、ありがとうございます。
 指摘のとおり、われわれ自身、「罹災」はしていないけど「被災者」であるという
 そういう認識がない人が結構いらっしゃるようです。
 ひょっとしたら、みんなが安心できることを願うしかできることはないかもしれません。
 ですが、私もあなたのように、それを願ってやまない一人です。

>麻衣08 さん
 お互いできることをするしかないわなぁ。
アバター
2011/05/05 08:35
第一原発で作業している方達の生活環境をよくすべく、
第二原発とその近くにある、Jヴィレッジ(サッカー日本代表が合宿を行った…東電が建ててくれた施設)の
近くに、仮設住宅を…来月末から着工する…とか。
位置的には…多分広野町といわき市の境辺りでしょうね。
私も結構寝ぼけ頭でニュースを聞いていたので、来月末まで着工なのかもしれません…。
ちょっとここは不確かなのですが…。
でも、それまで1000人単位の作業員の方達があの過酷な状態でいろと?
雑魚寝同然で、レトルトや缶詰しか食べられない…水も満足に飲めない状況でいろと?

作業員の生活環境改善は、もっと早く出来たのではないか?
そんな疑問を持ってしまい…やはり政府に対して不満を持ってしまいます。

うちの街には浪江町の人達が避難してきています。
Yahoo!ニュースで、旧東和町の体育館に東電社長が陳謝に来て、
避難した方々が、怒号を浴びせ…社長らが土下座する画像がありました。
浪江の人達は…確かに原発の恩恵など受けてはいないでしょう。
ですが、福島県単位で考えれば、東電の恩恵を受けていた筈です。
原子力系の税金、東電の施設がある関係の税金…それらは福島県にとってとても大事な財源であり、
それが、各地町村に配分されていたと思います。
なので「恩恵も受けてないのに、今後の生活どうしてくれる!」…と避難区域にある…
大熊町・双葉町・広野町(第二原発があります)以外の市町村民は、
恩恵も受けてないのに…仕事(農畜産・漁業含め)や住む場所を奪われた怒りは分かります。
その怒りの矛先を、東電に向けるしかないのも仕方のない事だと思います。

私は同じ福島県民でも、避難民ではありません。
東電を責めるつもりもありません。
Jヴィレッジという箱物であったり、東電からの納税という恩恵を受けて来た筈ですから。

今は…まず第一原発の暴走を止める…これが最優先課題なのではないでしょうか?
それから、総理や原子力保安院、東電関係者の責任追及でいいと思います。
…でも、福島県知事に腰に手を当てて謝る総理の姿は…どうなのよ?って
やっぱり思っちゃいます^^;
謝る姿勢が、人としてどうなのよ…ってそっちの方ですけどね^^;





アバター
2011/05/05 08:33
責任問題を追及したがる人の多くは
彼らたちも被災者の一人である事を忘れているんじゃないかなぁ と思います。

少しでも早くみんなが安心できる事を願って。。

子ども目線からのしゃしゃったコメントでした。
アバター
2011/05/05 08:25
うんうん、私は正直原発のことは全く分からないけど、これ以上被害を広げないように必死で頑張ってくれている人が居ることは十分理解しているつもり。前から思ってるけど、原発の事に対してどうこう言っていいのは中で頑張ってる人だけだと思う。安全なところにいる外野が偉そうに何かぐちゃぐちゃ喚いているのはおかしい。

とにかく、一日も早く治まる事を祈るしかない。




Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.