Nicotto Town



残された砂時計

病院に行ってきました。

あの世に行く手前に、必ずかかる
「脱水症状」でした。


「目も白内障で、腕も・・・足も弱っている。
なにか打つ手は、正直ありません。

本来ならば、こちらで預かって
点滴をして一日入院を勧めるのですが
猫は急激な環境変化に耐えられません。

点滴と栄養剤を打ちましょう。
そして、明日、また点滴を受けにきてください。

これを打ったからといって、すぐに元気になる
ことはありません。
でも、口から入らない水が体に入るので
少しだけラクになると思います。

平成元年生まれで、ここまで元気に生きて
いられるのは幸せなことです。

もう数日遅かったら・・・手遅れだったと思います。

食事は、制限しません。
本人が食べたいものを、食べたいだけ用意して
あげてください。」



鳴く元気もなくなってしまったチャッピー。
少しだけ「にゃ」と鳴く声がせつないです。

なんでもっと気をつけてあげれなかったのだろう。
後悔してばかりいています。

いつもあだ名でばかり呼んでいたけど
これからの時間は、聞こえないけど
名前で呼んであげたいです。

#日記広場:日記

アバター
2011/04/19 23:38
>コメントありがとうございます。

食欲は出たのですが、やはり水分が不足している
みたいなので、25日ごろに再度病院に行ってみます。

いつも心配してくださってありがとうございます。感謝☆
アバター
2011/04/19 17:57
こんにちわ(´∀`)

おぉ~食欲がでるぐらいに回復してよかったですねぇ。
これかも一日一日大切にして一緒に生活できるといいですねぇ(ノ∀`)
アバター
2011/04/18 12:38
>コメントありがとうございます。

心温まるメッセージありがとうございます。

点滴を1回うけたあの日から、チャッピーめきめき
元気になりまして・・・。


カリカリ水エサを何度も何度も食べております。
2回目の点滴のときに先生にそう伝えたら

「あまりの回復に驚きました。
もう少しがんばれそうですね。よかったです」

よぼよぼっぷりに変化はありませんが、
トイレも自分ですまして、毛づくろいと
口周りを拭いてあげる程度の介護です。

ただ、うんちがふんばるときには
病院に行くことにしました・・・。
アバター
2011/04/17 12:09
うちも、今年の1月に14年飼っていた犬を亡くしました(ノ_δ。)
老衰だったにも関わらず、家族の誰もがもっと色々してやればよかったと思いました。
お気持ち、とてもよく分かります。
でも、余りご自分を責めないで下さいね・・・。
そんな事考えてるとチャッピーが悲しみますよ^^
元気出して・・・笑顔で居てあげてください♪
アバター
2011/04/16 11:54
そうなんだ・・・長い時間をともにすごしてきた家族だもんね
リリィさんの気持ちははかりしてないけど
残された時間はなるべくいっしょにすごしてあげてね

アバター
2011/04/15 16:36
こんにちわ

とっても悲しいことだけど、どんな生き物にも寿命が
ありますから、家で家族と一緒にすごしてあげてください。
脱脂綿とかにお水を含ませて口の横からお水あげたりすると
少しは水分とることもできるかもしれないので、試してみてはいかがですか。

うちにも6年前ですが、21年間生きた猫がいたのですが
同じように病院で点滴うってもらいながら、家ではお水をそうやってあげていました。



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.