ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪
って、今からやるとするとアルバイトじゃなくてパートのおばさんですから~!残念!(いつの間にか波田陽区のようになっとるw
#日記広場:アルバイト
11774島
つらつら検索一覧見てみたけど
ドイツ語の「仕事する」が語源でいいみたい。
これは「バイトする」というよりは「仕事する」という意味。
日本語のアルバイトって、どこからぱくった言葉なんだろう。
けんけんさんのコメントをみて、気になりました。
(^◇^) ←
○○侍のCM、まだ見てない~。
って、普通のCMもだいぶ復活してきたよね('∇')
***k・kenkenさま***
そうなんだ~。
じゃあアルバイトって何語なのかしらね(´・ω・)?
***まぁなちゃん***
お~、なつかしい~♪
スティービー・ワンダーですな♪
でも英語でアルバイトってのは無く 「part timer」 「pert time warker」と
本来は年は関係ないのかも
昨日何かのCMにOO侍で出て来てびっくり~
まだOO侍いけるのねw