関西の食文化は『ソース文化』だと聞きました☆
- カテゴリ:30代以上
- 2011/04/09 05:39:59
舞台女優兼小劇団の座長である 【わかぎゑふ】さんのエッセイに
『あかん!ソースが切れてきた!』と言う言葉が出てくる物がありました
大阪城のごく近所で生まれ育った彼女がおっしゃるには
『関西人は長く ”地方(東京を含む)”で生活をしていると ソースを
使った料理の数々が欠乏して禁断症状を呈するようになる』のだとか
ここで彼女の言うところの『ソース』とは無論
『野菜や果実などのジュース、ピューレなどに食塩、砂糖、酢、香辛料
を加えて調整、熟成した液体調味料=ウスターソース』をベースにした
数多の『〇〇ソース』と呼ばれるソース達のことであるそうな☆
食品関連会社勤務のジオの頭にぱっと浮かぶだけでもその種類は
『とんかつ・中濃・お好み焼・たこ焼・焼そば』と軽~く五指に及びます
こうして考えてみると関西人の言う『ソース』とは『粉物食』と切っても
切れない関係があるようです☆
そして『ソースが切れる』とは
『美味しい粉もん(たこ焼・お好み焼など)をずっと食べていない』
と言う状態が続いていると言うことなのですね^^
関西在住のニコ友さんにお尋ねしても確かに関西の方は他の地方の
住人からは考えられないほど日常的に『粉もん』を食されるそうです
外食は言うに及ばず家庭でもごく日常的にソースを使う『粉もん』は
食卓に上るそうで
『とんかつ・ウスターの他に3~4種類のソースを常備するのは常識』
だそうです☆
ちなみに新潟在住のジオ的には『中濃ソース』一種類があれば
その『ソース文化的食生活』を賄えてしまいますねww
そう言えば関西圏では『中濃ソース』と言うものはほとんど見かけない
のだそうですね 関西ではひと言『ソース』と言えば『ウスターソース』の
ことだそうです(関東圏ではソースと言えば中濃ソースのこと)
この度の震災で改めて想いだした
『電力の周波数が西と東では違う』と言うことを持ち出すまでも無く
『ことほど左様に西と東ではここまで違う』と言うことのひとつの表れが
『関西のソース文化の深さ』と言うことなんですね(^-^;
確かに新潟人の感覚から言っても『お好みやたこ焼を白米のおかずにする』と言うのは
『え~~っ!?』と想ったものですが 関西の方に言わせると『きつねうどんにかやくごはん』が
関西では常識なわけだし関東でも『ラーメン+ライスはありやんか 同んなじやん』となるのですねぇ^^
そうですか 埼玉の家にはたこ焼器があるのですね お父さんは今や【微妙に関西人】なのですねww
今、私達が帰っているので、「した」と、いう事みたいです。
たこ焼き器は無いです。
私の埼玉の家にはあるんですけどね〜ww
あと、おかずにお好み焼きはした事が無いです(^^;
お好み焼きが晩ご飯のときは、”onlyお好み焼き”ですww
だって、ご飯にお好み焼きって、炭水化物取りまくりですよ!?
お米、小麦粉に長いも。しかも、卵も入ってるし・・・。
そんな事したら、お好み焼き一枚で、おなかパンパンですよ(爆)
正直mioさんのコメントを読んでビックリしました
まさかソースの存在しない家庭が関西にあるなんて・・・
お祖母さんの家ではたこ焼やお好み焼は食されないのですか?
関西では『一家に一台たこ焼器』『今日の晩御飯のおかずはお好み焼やで~』が
常識だとずっと想い続けて来たジオなもので・・・ショックですww
うちでは、関西出身の父が「ブル◯ックの中濃が一番美味しい」って言うので、
お好み焼きもコロッケもそれ一つです(^^;
しかも、関西の祖母の家にはソースが存在していなかったんです!!
これには私たち関東在住の人間が驚いてしまいましたww
P.S. お好み焼きを食べたくなりました(o^^o)
はじめまして☆ ようこそいらっしゃいました^^
全国一律でTVCMが流れどこにいても同じ製品が手に入る世の中でも
やはり地域性と言うのは『しぶとい』ものなんですね☆
赤いきつねにまで東西で違うバージョンがあるとは知りませんでした^^
>サビ猫さん
『どえん好き』なサビ猫さんなら
『太くてもちもちした』うどんの方がお好みかと想っておりましたw
そう言われてみれば関西では『そば』と言うのは
どのような位置づけなんでしょうねぇ? 西日本では『出雲そば』が有名ですが・・・
>カエルさん
『コロッケには断然たぼだぼソースさ~』と言う方は大変多いようですね☆
日本人が一番消費する揚げ物はコロッケなんですが
コロッケ人気のひとつの理由はこの
『だぼだぼソース掛け』と言うのがあるのかも知れませんね^^
>はるさん
からしオンリーでトンカツをお召し上がりになるのですか??
トンカツ専門店のあのお店独特のソースが美味しいのに☆
あ トンカツと言えば『千切りキャベツの大量ソース掛け』もたまりませんよね(^-^;
>ずぼらっちさん
もんじゃ好きなんですね~^^
ジオはああ言う『やがてせわしなくなる料理』は苦手としておりますww
ドロドロ系ですね^^;
粉もん、最近食べてない~~実はもんじゃが大好きです。
ソースは嫌いではありませんが、トンカツには「からし」があればいいです。
エビフライにはタルタルソース。焼きソバは塩味が好き。
ああ、失礼、これは好みの問題かw
コロッケとかトンカツにかけるときは、フライ面が見えなくなるくらいタップリとかけます(^o^)
食文化の違いはすごく感じますね。
ソース文化は確かに独特のものがあります。
ソースをたっぷりかけたお好み焼きをおかずに白いゴハンを食べるというのは
生まれも育ちも東京の私からすると、ちょっと衝撃的でした。
大阪人にとっては「普通やん」だそうなのですが、真似する気にはなりませんね・・・。
そうそううどんも↓東京のはドス黒くてイヤなんですってね。
うどんがイヤならソバをお食べ!!
ソバは『粋』ですよ。
うどんって太くてもちもちしてて、ソバと違ってツルツルっとスマートに食べられないですよね。
関西に行ったり、うどんの本場香川のものをいただいて食べたこともありますが
正直、関西の人がうどんに固執する理由がわかりません。
あ、ソースはね、ウスターソースは好きですよ。
でもあんなにナンにでもジャブジャブかけるてなア、ちょっとどうかと思いますがね。
ソースだけではなく、醤油にも地域の差を感じます。
まず、関東のかけうどんを見ると色が濃すぎて、味も大味。
吸い物に関しても同じです。
薄口、濃口の醤油の使い分けがないせいだと思います。
まるちゃんの赤いきつねは、
関東バージョンと関西バージョンの区別があるそうです。
越すに越せない地域の差があるからでしょうね。