Nicotto Town


Twinkle Starlight


自粛を自粛…ってどうですか。



最近東日本に限らず、日本全国に広がっていますね。
自粛ムードが。
未曾有の大震災に見舞われた今春、
被災者の方々の現状や気持ちを思うと、
何か大きなことや楽しいことをやるのに対し
心の奥底にはやっぱり後ろめたい気持ちというか
申し訳なさがあります。

でも、最近思うのです。
日本全国がそうでなくてはならないのだろうか。
日本人が本来
鮮やかな年の初めである春に持つべき
明るさを全て封じ込めてしまうのは
かえってよくないんじゃないだろうか。

直接の被害を受けていない地域の方々は
被災地の現状に胸を痛めていますが
実際の被災地の現場では
すべての人々が県市町村の復興に向け
原発事故問題阻止の為に健気に元気に頑張ってらっしゃいます。

自粛ムードで消費が冷え込むと、
西日本の経済までもが機能しなくなります。
特に観光や飲食業の打撃は大きいですよね。
被災地への復興支援も難しくなる。
西日本が動かねば東日本も動かない。
こうして日本全体の経済に打撃を与え兼ねません。

被災地のためには皆が元気を出すべきだと思うのです。
過度な自粛は避けるべきだと思います。
自粛を自粛・・・勇気が要ることかもしれませんが。

また被災地は度重なる余震や原発事故による
厳しい風評被害とも闘っています。
私も3/11に震災が起きた当初
スーパーで売られている生鮮食品の産地を気にしてしまっていました。
(外国では産地偽装も起きているらしいです。)
まさにその行動が風評被害を煽るんですよね…。
その風評被害と闘う為にも被災地以外の地域の人々の
心の持ち方を見直すこともまた必要だと思います。

1ヶ月経過した今、
徐々に現状は回復に向かっており
私たちが出来ることは確実に増えてきていると思います。
現被災地がかつて担っていた産業をもう一度、見つめること
政府や各種機関が安全だという商品、それを信じること。

出来ることが増えてきた今
もう一度考えてみる。
それがまさに、今できることなんじゃないかって。


そんな折にM7.4の再び大きな地震が起きてしまいましたね。
現地にいらっしゃる多くの方々
無事をお祈りしております。

#日記広場:日記

アバター
2011/04/08 19:02
自粛を自粛、賛成です。
今夜は久しぶりのお湿りに「かんぱ~い !!!」
アバター
2011/04/08 18:15
・・・すごいですね

俺は昨日の余震で停電になったけど
夕方にはなおりました・・



最新記事


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.