ブルーレイビデオ購入しますた♪
- カテゴリ:日記
- 2009/04/12 23:26:46
4月11日に新スタジアムの近くにある家電店で
260円のパソコンパーツを買ったつれあいが、
すこぶる不機嫌な表情で帰宅してきました。
パーツ購入だけならそれほど時間もかからなかったけど、
ビデオの買い替えの予定もあって、そっちの売り場も見てきたら、
30分過ぎたけど1時間は経っていなかったというのに、
なななんと、400円も駐車料金を取られてしまったというのです><
広島市民球場近辺の駐車場だと、1時間で200円。
近辺の百貨店や家電店で2000円以上の買い物をすると1時間無料になります。
ネットで調べたら、
新スタジアム対策として、その家電店は駐車場の料金を4月10日から改定したらしいのです。
○平日は30分までは無料、1時間までだと200円。以後30分ごとに100円加算。
ただし野球開催日は2時間半を超えるとそれに2000円加算
○休日は30分までは無料、1時間までだと400円。以後30分ごとに200円加算。
休日は野球開催に関係なく2時間半を超えるとそれに2000円加算。
対策っていっても料金高すぎ^^;
これじゃ一般の家電買いに来るお客さんもゆっくり商品選べないしw
お高い商品だと30分くらい軽く迷ってしまうし、
結局買わずにパンフだけもらって帰るとそれだけで400円かかるなんて。。
はっきり言って、そのお店で商品買う気が失せてしまいます。
そういうわけで、今日は駐車時間を気にしないで、
ゆっくり選べるお店に出かけることにしました。
はっきり言って、今日買うつもりはなかったんですけど、
店員さんのまめまめしい応対と、どんな質問にも懇切丁寧に答えてくださる
真摯な態度に、
二人ともいたく感銘を受けまして、あっさり購入をきめてしまいました^^
お値段が手ごろだったのが一番の決め手でしたけど♪
パナソニック ブルーレイディーガDMR-BW750です。
>ケサランさん
新スタジアムの近くにある家電店で、つれあいがビデオデッキについて質問したら
応対した店員さんの態度が、ぞんざいというか投げやりで印象悪かったってのもあります^^;;
一口に店員さんといっても、正社員さん、パートさん、家電メーカーから出向してきたヘルパーさん。。。
いろいろいらっしゃって、誰がそうなのか一般客からは分かりません><
ただ、お店の代表としての自覚をしっかり持ってお客さんに接している店員さんは、
決していい加減なことは言いませんね~
>ブルーさん
明日から国別対抗戦が始まるんですよね。。。^^
HDDが容量いっぱいだと画質が落ちてしまうんですか。。¢(. .。)メモメモ
録画のときの画質の種類がたくさんあって、VHSの標準3倍の世界で生きてきた人間には
ちょっとしたカルチャーショックでしたw
とりあえず消す予定のものは、ハイビジョンで見られてできるだけ長く録画できるモードにしておきました。
たぶん、今までのビデオの画質がサイテーだったから、どれで見てもきれいに見えるはずです^^;
>グルリンコさん
実はまだ録画していませんw
前のデッキがボロ過ぎて、極力使わない習慣が身に付いてしまいました^^;
家族の見たい番組がまるで違うと、昔はチャンネル争いだったけど、
今は録画した番組の生き残り競争になってるんですね~
HDDの残り容量がなくなる前に、ディスクを準備しておこうっと。
>パンジーさん
何といっても茶の間でDVDが快適に見られるのが嬉しいですっ。
今まで茶の間のテレビに繋がっていたのは、DVD観賞用の自作パソコンでしたw
セッティングしてくれたつれあいには悪いけど、
パソ起動→マウスとキーボードで操作→DVD視聴 が面倒くさい上に音もイマイチ><
結局別室のパソコンで見ていました^^;
せっかくDVDプレーヤーがあるのにもったいないですぅ。。。
4さまは、機械関係は苦手かしら^^;
お茶の間で、「普通のDVDプレーヤー」でDVDが見られる幸せをしみじみと噛み締めていますw
>でるふぃさん
まだ、ブルーレイディスクを買っていません^^;
当分はハードディスクでハイビジョン録画になりそうです。
その録画も今夜が初になりそうw
(深夜に放送する「のだめ巴里編」を録画します♪)
>4さま
明日からの国別対抗フィギュアも録画予約しています^^
予約が簡単でいいですね~
携帯音楽プレーヤーもパナソニックのD-snap(シェアめちゃ低^^;)なので、
そこで使っているSDカードをディーガのスロットに差し込んで音楽も聴けちゃいますw
>にもさん
本当は地デジ終了の頃に買い替える予定だったの。。。
でもVHSビデオデッキがテープを吐き出さなくなり仕方なく><
壊れるのが予定より早くて困っちゃうw
テレビも数年前に壊れて東芝の変わったテレビを購入しますた。
ブラウン管なのにBSと110度CSがデジタルハイビジョンで見られます(薄型テレビより断然安かった^^)
>onpuさん
最初はVHSビデオと、DVD、HDDが1台に収まったのでいいんじゃないかって
言ってたんだけど、こういうのってビデオから真っ先にダメになるんですよね(´▽`)
実家のテレビデオがそうでした。。。
手持ちのビデオでダビングしてでも内容を残しておきたいのは、
もう1台あるダブルVHSデッキ(片方が再生できず)を修理して使うか、
アナログチューナー付きVHSビデオの安い奴を買い足せばいいって流れになりますた。
我が家は数年前に購入したDVDプレーヤーが接続してもらえず、、箱に入ったまま (ノ△・。)
PS2でDVDを観ている始末^^;
なさけないデス。。。
ビデオと違って気軽に録画出来るからすぐに
いっぱいになっちゃううですよね
家もチビのアニメと私のスポ番組とお姉の
歌番組お兄の映画・・
どれを消すかでいつも揉めてますよん
HDD使ってるんですけど、
もう数年前の大会のとかも保存してあるので、
容量いっぱいになってるので、
画質が悪い状態でしか録画できない・・・。
うちはまだまだでしょうww
うーん。難しいですねぇ。
何もしなければ結局駐車スペース使われてしまうだけですしね・・・
ディーガが今後フル回転して、ますますスポーツ観戦は
テレビとビデオで・・・となりそうで。。。
うちはいつになることやら・・・