Nicotto Town


ニコッとタウンにログインして、きせかえ仮想生活を楽しもう♪

盗月Blog——島村抱月TextData——


■近代文藝之研究|研究|ルイ王家の夢の…(29)

■近代文藝之研究|研究|ルイ王家の夢の跡 八(4)

我等の是れに對するも、直線のひたすらに無碍なるものを追ふとき、突として彎曲したる線に移ることあれば、茲に一種の刺戟を感じて、將さに靜止に入らんとせし注意力が、遽然として活動し來たるを覺ゆべし。之れに反して、若し曲線より直線に移るときは、其の結果また相反す。要するに曲線には常に努力の意識を伴ひ、直線には休止の意識を伴ふ、一は動的にして他は靜的たる所以なり。
而して此の如き意義ある曲線を比較的自由に表はすものは植物の形似にして、植物の形似を、或る度まで生動の原意と共に傳へんとする圖紋は、實に唐草《からくさ》模樣の類に外ならず。唐草模樣が有する原理の價値察すべきに非ずや。
唐草といふ稱呼については、古來|絡《から》み草のみの字の省かれたる名なりといふ説あり、此の説に從へば、から草とは蔓草といふ義に外ならず、然れども他方より觀るときは、夫の唐紙《からかみ》唐繪《からゑ》等と同じく、支那より渡來したる珍しき草模樣といふ義ならずやとも想像せらる。




--------------------
*註1:我等の是れに對するも
原本では文頭は前ページの文末より改行なしでつづいている。

*註2:追ふ
「追」の旧字体。「シンニョウ」は「二点シンニョウ」。

*註3:突として
「突」の旧字体。「穴」+「犬」。

*註4:茲に
「茲」の俗字体(か?)。Unicode にも文字種がないようなので作字してみた。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/koko.jpg

*註5:要するに
「要」の俗字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/you.jpg

*註6:伴ひ・伴ふ
「伴」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/ban.jpg

*註7:所以
「所」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tokoro.jpg

*註8:圖紋
「紋」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/mon.jpg

*註9:唐草・唐紙・唐繪
「唐」の旧字体。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/moji/tou_kara.jpg

*註10:説あり・此の説
「説」の旧字体。旁は「兌」。

*註11:唐繪《からゑ》
原本ではルビを《かみゑ》とふってあるが誤植と思われるので改めた。

--------------------
■抱月『近代文藝之研究』を註記なしに通しで読みたいかたは、こちらをどうぞ。
http://www5e.biglobe.ne.jp/%7Ehanadada/tougetsu/kbk_tobira.html
■このテキストの原本は国立国会図書館「近代デジタルライブラリー」収録の「近代文芸之研究 / 島村抱月(滝太郎)著 早稲田大学出版部, 明42.6」の画像データに依っています。
http://kindai.da.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/871630/1

アバター
2011/03/25 00:08
うむうむ・流石。寝ようww



Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.