Nicotto Town



通勤対策

突然の地震
いきなりの運転中止
帰宅は徒歩で、、、、、江戸時代に逆戻り

反省で
今日ウォーキングシューズを購入
更にディーバックを、1個ロッカーの中に
入れる予定で

中には携帯ラジオ(手回し発電式のLEDライト付)
ティシュ、タオル、ウインドブレーカーを
インスタントの食品も、、、、会社で調理用に

さらに
折りたたみ自転車の購入を検討中
これだけすれば

大丈夫かなーと
水は会社の自販機から買えるし
帰宅までの体力はOKと

でも今回
一番活躍したのは
旧式な石油ストーブ

旧式なろうそくランタン(アウトドア用の)
七輪、炭(アウトドア用に買い置きしてありました)
アウトドア用のラジオ(SONYの山ラジオ)

トイレもレバー式の旧式なトイレのみ
新式のスイッチOnで、水の流れるのは使用不可能に
(電気で動くものはすべてだめでした)
我が家のトイレは3箇所あり、その内1箇所は
旧式なレバー式でした

#日記広場:日記

アバター
2011/03/22 22:13
新しい物は便利に作られているだけに、災害時は使えない……
災害時ほど必要になるのに、矛盾ですね^^;

災害とは関係ないけど、仕事で遅くなる日が続いた時はバスもなくなるので、
歩いて帰れるようにスニーカーで通勤してましたww
アバター
2011/03/22 21:34
最近なんでも電化が進みすぎて逆に不便だと実感しました><
ウチもトイレが1つ電気で動くタイプだったので動きませんでした;
電気が無いだけで生活がここまで変わるとは!!
街中の電気はいつでも節電していていい気もします。自販機とか。
アバター
2011/03/22 09:20
新しいものがいいとは限らないのですね。
アバター
2011/03/21 23:32
手回しラジオは探してみましたが、皆さん考える事は同じなようで、
すでにどこにも売ってませんでした
懐中電灯は握力計みたいな、レバーで充電できる奴があるので、
電池も買わずにすんでます^^



月別アーカイブ

2024

2023

2022

2021

2020

2019

2018

2017

2016

2015

2014

2013

2012

2011

2010

2009

2008


Copyright © 2025 SMILE-LAB Co., Ltd. All Rights Reserved.